ブログ版『ユーリの部屋』

2007年6月から11年半綴ったダイアリーのブログ化です

ダニエル・J・パイプス

ダグラス・マレイの新保守思想

2月3日の右目の炎症が実はヘルペスだった、という話を書いたが(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20170313)、今日に至ってほぼ回復し、左右両目が同じ大きさに戻り、白目も同じ状態になっている。 ....と、午前中の眼科で診察を受けてわかった。目薬も軟膏…

オマーンと日本

まずは、フェイスブック(https://www.facebook.com/ikuko.tsunashima)の転載から。 21 March 2017 日本にとってはオマーンは「親日国」だというイメージが広まっているので、特に驚くべきことではありませんよね? 「最も驚くべき中東の国オマーン」 2017…

同床異夢?

北米での「ムスリム改革運動」の実態について、メディアでは有名なものの、実はあまりうまくいっていないという話を、過去ブログで綴った(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20170226)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20170227)。 それに関して、昨日、…

ダグラス・マレイ氏の受賞

...と、これまた懸案だったダグラス・マレイさんについて、やっとブログが書けてほっとした途端(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20170316)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20170317)、何とダグラスさんが「またもや受賞!」というニュースが飛び込ん…

ダグラス・マレイ氏

やっと昨日になって、英国人の保守派論客であるダグラス・マレイ氏のさわり部分を、少しだけご紹介できた(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20170316)。本来ならば、昨年9月の欧州旅行前にしておくべき作業ではあったと、今にして思うところである。 とに…

レッテル貼り思考の陥穽

一ヶ月と二週間かけて、ようやく右目の充血が収まって元通りになってきた(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20170219)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20170303)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20170306)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20170…

予防線を張って

目がズキズキ痛むままに、一種類につき一日4回から5回ずつ点眼するよう、何種類もの目薬を処方されながら数週間を過ごしていた先月(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20170219)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20170303)(http://d.hatena.ne.jp/ituna…

経過報告(2)

前回のブログの「コメント欄」に(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20170303)、ありがたいお見舞いメッセージを転載した。 この「カカシ夫人」とは妙なところで一致点があり(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150118)(http://d.hatena.ne.jp/itunalil…

「ムスリム改革運動」の考察

昨日付ブログ(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20170226)から、小さな考察の続きを以下に。 ムスリム社会全体にとっては痛ましい話だが、北米におけるムスリム改革運動の行き詰まりの事例を通して、現代のイスラームあるいはムスリムに対して、非ムスリム…

「ムスリム改革運動」の実態

昨日付の英語ブログ(http://d.hatena.ne.jp/itunalily2/20170225)に書いたことだが、印象的だったので私見を綴ってみよう。 ここに挙げられている13名の小さな「ムスリム改革運動」の署名者のうち、お二人を私は存じ上げている。一人は、昨年9月の欧州旅行…

中間報告

まだ完治しておらず、神経痛がピリピリと右前頭部とこめかみ辺りを走り、右目だけが充血したままなのだが、久しぶりにブログを書いてみよう。 ストレスと免疫低下で発生する病気なのだが、皇后陛下や皇太子妃殿下も罹患されたことがあり、何も隠すようなこと…

どの思想に拠って立つか

一昨日(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20170129)、昨日(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20170130)の二日間、私にとっては懸案だったブログ・トピックを長々と書いたことによって、2016年1月30日以来の重苦しかった課題に光明が射したような気がした…

一つの帰着

今年1月28日の(公財)日本クリスチャン・アカデミーの関西セミナーハウスにおける「キリスト教徒は政治問題をどう見るか−沖縄と北方領土をめぐって」と題する佐藤優氏(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=%BA%B4%C6%A3%CD%A5)の正味四時間の講…

限界を承知の上で

2012年6月上旬の経験である。これは全くの偶然だが、今でも一読者にとっては印象的な出来事だった。 2007年4月以降、購読している『みるとす』誌(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=%A4%DF%A4%EB%A4%C8%A4%B9)への佐藤優氏の連載文と、同月号…

今後に備えるべき日本

昨年は一度も風邪を引かなかったので、疲れがたまっていたのだろうか。冷えと重なり、今日も咳が止まらない。 だが、自家製生姜湯を何度も飲んで、家で安静にして、今日一日温かくしてゆっくり休めば、明日から元気回復するだろう。 というわけで、今日のブ…

日高義樹氏の新春特別講演会

1月21日(土)午後、大阪市内で開催された日高義樹氏(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20090104)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20120318)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20121021)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20121109)(http://d.hat…

図書館への借り

一つだけ、お断り事項があるので、記しておきたい。 私は、誰にどこから調べられても「公明正大に真面目に暮らしている」つもりではあるが(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20170114)、一点だけ、内心忸怩たることがある。 それは、近所の図書館で借りた…

グローバル路線に反旗を翻す?

昨日付のブログの話題に関しては(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20161230)、トランプ氏(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=%A5%C8%A5%E9%A5%F3%A5%D7%BB%E1)が次期アメリカ合衆国大統領に就任することが予定されている来年1月以降とも、…

アリンスキー流の少子化問題

ツィッター(https://twitter.com/ituna4011)の転載を以下に。但し、自分のブログ・アドレスは、転記後に本ブログ用に追加した。 @ituna4011中山なりあき(中山成彬) @nakayamanariaki テレビで子沢山の家族を紹介している。楽しそう、皆逞しい。今年の新…

宝石の話

昨日、ガス器具の大工事のため(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20161228)、午前からお昼過ぎまで計4時間、ガスが使えなかった。 玄関からお風呂場から脱衣場から台所まで、電気をつけっ放しの作業だった。 また、要在宅だったので、私はその間、作業員…

「メリー・クリスマス!」

これもトランプ現象なのか(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20161129)、今年は大っぴらに「メリー・クリスマス!」という挨拶が飛び交っている。 第一、「季節のご挨拶を」「ハッピー・ホリディ!」では、意味が霧散してしまう。 誰をも傷つけないように…

アメリカ資金がイラン軍事費

「メムリ」(http://memri.jp/bin/articles.cgi?ID=IA128916) Inquiry and Analysis Series No 1289 Dec/18/2016 「アメリカから渡された金はイランの軍事予算増加に使われた」 ニムロッド・ラファエル博士(MEMRIの主任研究員) イランのローハニ大統領政…

気晴らしではない

お茶とは気晴らしのためにするのではない。 1996年11月14日に名古屋のお茶教室でご一緒だったGさんからいただいた「七事式」の切り抜きを読むと(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20161101)、思い立った時に、少しでも習おうと思うか、全く習わないで済ま…

トランプ選出その後

トランプ氏(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=%A5%C8%A5%E9%A5%F3%A5%D7)が選出されてしばらく経つが、やはりダニエル・パイプス先生の見通しが実現しつつある。 (http://newglobal-america.tea-nifty.com/shahalexander/2016/12/post-f394.…

憂慮すべき世界情勢

トランプ氏(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=%A5%C8%A5%E9%A5%F3%A5%D7)選出後、やっと読める日本語論考文が出た。 以下の論に、私は基本的に同意している。この路線は、長年の筋金入り共和党員を辞めてまでダニエル・パイプス先生がトラン…

イスラーム下で抑圧される人

フェイスブックの転載から。但し、ブログのアドレスを後に追加した。 (https://www.facebook.com/ikuko.tsunashima) 以下の話は、2001年頃から2008年頃まで毎年、私がマレーシアに関して、某所で発表してきた内容とほぼ同じです。 それで今、池内先生にお…

東京での会合の要諦

昨日のブログ(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20161125)の続きとして、せっかく東京まで飛行機で出掛けたのだから、後学のためにも、要諦を綴っておこう。なぜ、今回の会合のヒロインたるアンワル・イブラヒム氏の長女さんが、途中で私にプンプンしたの…

認知症講座を受けて

昨日は、認知症講座の一つとして、町内で事前に申し込んでおいた無料の講演「バリデーション」を伺った。 講師はテレビでも紹介されて有名になられた都村尚子教授。はきはきとした関西弁で親しみやすかったが、一時間半ほど、情熱的かつプロフェッショナルに…

移民・難民‘先進地’のEU難題

以下の議論は三年半前のことだが、私が今年9月下旬に見てきた欧州三ヶ国は(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20161007)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20161017)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20161018)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/2016…

「普通の人の普通の感覚」

昨日のオーストラリアのアイダさんとのメール交流については(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20161110)、もう一往復、重要な件があるのだが、今日は時間の都合で後日に回すことにして、今日は、関連性はあるが別件の転写資料で簡潔に。 1.池内恵氏のフ…