ブログ版『ユーリの部屋』

2007年6月から11年半綴ったダイアリーのブログ化です

大学院の合格通知

https://www.facebook.com/ikuko.tsunashima/posts/10224583703374522?notif_id=1639899037012546&notif_t=feedback_reaction_generic&ref=notif

 

大学院の合格通知が届きました。

4月から、さらに頑張ります。

私のできることは、論文を書いて社会貢献すること。

放送大学修士課程で、新しい分野を一つ積み上げます。以前、ここで宣言した通り、主人の分も頑張るぞ!

 

ちょうどコロナ期なので、オンライン講義やインターネット講義はぴったり。いずれにせよ、通常の大学には通えそうもない。

放送大学はレベルが低いとかなんとか平気でウェブに書いている人がいますが、論文審査に通りました?

とにかく、社会人の学び直しには非常にありがたい制度。また、一昨年と昨年の入試結果を見ると、募集定員を大幅に割れて合格者が出ている。倍率は高い。つまり、入試で相当落とされている、ということ。

一次も二次も一発で合格できました。頭の知識よりも、人生経験がモノをいいます。若者には逆立ちしてもまねできないと思います。

 

それに、教養学部の講義や特別講義も、リストを作って暇をみて視聴している。時代に合っていると思うものもあり、とても勉強になる。ただし、外国語科目は軒並み、相当レベルが下がっていますね?昭和時代はもっと本格的だった。

(2021年12月19日転載終)

 

追記:

 

https://twitter.com/ituna4011/status/1472727224814288896

Lily2@ituna4011

面接は自宅からZoomで。 緊張はしなかったが、かなり突っ込んだ質問があり、私も正面切って応答を。時間ギリギリまで頑張った。 希望する教授が、始終にこやかで、手応え充分。私の経験が極めて貴重であり、しかもコスモポリタンだ、と褒めてくださり、びっくり仰天。

コスモポリタン!?

(2021年12月20日転載)

 

https://twitter.com/ituna4011/status/1472728226653163524

生まれて初めて言われた。 外国語能力が高く、海外経験も豊か、ということらしい。 これまで、文系の学会で言われてきたことは何だったのだろう? やはり、自分から適所を求めていかなければ、人生が潰れてしまう。 ありがとうございます。頑張ります。

(2021年12月20日転載)

 

https://twitter.com/ituna4011/status/1472731637243080704

Lily2@ituna4011

感謝なこと。 パソコン関係は、いつも主人が全部やってくれていた。ZOOMのことも、主人は先端を走っていた。 が、私には不用だ、と思い、今年5月に部品を処分していた。 今回、面接の二日前に、パソコン修理のお兄さんが神戸から来て、 細々と教えてくれた。買い忘れていた機械があり、危機一髪。

(2021年12月20日転載)

 

https://twitter.com/ituna4011/status/1472734282397401088

Lily2@ituna4011

プロフィールにも書いたように、明治生まれの父方の大叔父は東京帝国大学の医学部を出て、眼科学の軍医かつ教授だった。 昭和15年生まれの父方叔母は、医学博士。 大学院での私の新たなテーマは医療系だが、学びがとても刺激的で、ワクワクする。 血のおかげ。ありがたい限り。

10:03 AM · Dec 20, 2021

(2021年12月20日転載)

 

https://twitter.com/ituna4011/status/1472747342097166344

Lily2@ituna4011

若い人の大学進学は競争心や名誉欲が伴う。親や教師も、自分の対面から、けしかけてしまう嫌いがなきにしもあらず。 だが、社会人の場合、人生経験に結びついているため、既に他者との競争ではなくなる。 キャリアアップだとしても、人それぞれだ、と否が応でもわかってくる。 放送大学の利点。

10:55 AM · Dec 20, 2021

(2021年12月20日転載)

 

https://twitter.com/ituna4011/status/1472749599786168320

Lily2@ituna4011

それに、単位が取得できた受講科目の復習まで可能になっている。もう一度視聴できるのだ。応用補足問題までついている。 しかも、条件付きだが、受講料を払わなかった科目さえ、自由に視聴できるものもある。 繰り返し視聴して、しっかり身につけてくださいと、薬理学の先生は何度もおっしゃる。

11:04 AM · Dec 20, 2021

(2021年12月20日転載)

 

https://twitter.com/ituna4011/status/1472750614778380289

Lily2@ituna4011

医師の処方の確認をしたり、薬剤に疑義を呈するのは、看護師の役割だからだ、という。 大変に現代的かつ現実的な方向性だ。 こういうことを学んだのも、放送大学の講義だ。 レベルや偏差値?就職に役立つ? そんなことより、本質第一に。

11:08 AM · Dec 20, 2021

(2021年12月20日転載)

 

https://twitter.com/ituna4011/status/1472771213936443393

Lily2@ituna4011

大叔父の医学論文を以前からコツコツと集めていた。 当然、叔母達にも業績一覧表のコピーを送ってある。 主人は信州が好きで、会社関係の人間関係にもご縁があった。だから、私の大叔父のことも、我が事のように喜んでいた。 放送大学の医療系科目を受講して、大叔父の論文が読めるようになった。

12:29 PM · Dec 20, 2021

(2021年12月20日転載)

 

https://twitter.com/ituna4011/status/1472775874965811203

Lily2@ituna4011

筆記試験は英語と論述。 英語は辞書持ち込み可、だったので、念のため、主人の手持ちの古い英和辞典を持参した。英文は中国系の医療論文の抜粋のようで、今風だと思った。辞書を引かなくても訳せたが、思い込み勘違いミスを避けるため、一応は語釈を引いて確認した。 論述は、複数の問題から選択。

12:48 PM · Dec 20, 2021

(2021年12月20日転載)

 

https://twitter.com/ituna4011/status/1472776406966824960

Lily2@ituna4011

これまた、普段考えていたことと合致していた出題が一つあったので、下書きを含めて夢中で書いた。 なぜ、その課題を選択したのか。 経験談。 エピソードに含まれる問題点と現代性。 私自身の意見と主張。 これを清書して、時間内におさめた。

12:50 PM · Dec 20, 2021

(2021年12月20日転載)

 

https://twitter.com/ituna4011/status/1472777408566931457

Lily2@ituna4011

大学院の入試なんて30数年ぶりだが、手応え満点、自分にぴったり合っているという内的確信があった。二十代の時も、似たような感覚があった。当時は、指導教授に勧められて受験したのだが、今回は、自ら選び取った道だ。 時々、各種の検定試験を受けてきたのも、訓練として功を奏したと思う。

12:54 PM · Dec 20, 2021

(2021年12月20日転載)

 

https://twitter.com/ituna4011/status/1472780235624321025

Lily2@ituna4011

信州にお墓参りに行かないと.....。 自分の力ではなく、導かれて、という感触の方が強い。 血筋は本当にありがたい。

1:05 PM · Dec 20, 2021

(2021年12月20日転載)

 

2021年12月22日追記:

下から二番目のツィートが、なぜか削除されていた。こういう時代だから、わざわざ転写している。意味があって、責任を持って書いているのに、AIか何か知らないが、背景も知らずに自分基準で勝手に断りなく削除するな!

 

(終わり)