ブログ版『ユーリの部屋』

2007年6月から11年半綴ったダイアリーのブログ化です

2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧

知的レベル・アップを目指して

(https://www.facebook.com/satoshi.ikeuchi?fref=pb&hc_location=profile_browser) ・欧米のメディアの中東バイアスなんてものは、気をつけていれば大したことはない。中東のメディアのとんでもないバイアス(誰もが知っているそれぞれの背後のスポンサーに…

両論併記と相対主義

(https://cakes.mu/posts/8473) 「俗流フクシマ論批判」 開沼博 【最終回】もはやメディアの「両論併記」型は、百害あって一利なし! 2015年2月25日 ・もはや「両論併記」型は百害あって一利なし 最後に、「適切な反応」を促すためにしておくべき課題は、…

千住真理子氏と神尾真由子氏

(http://musicarena.exblog.jp/) 2015年 02月 24日 Franck & R.Strauss: Sonatas for Vn and Pf@Arabella Steinbacher, Robert KulekFranck & R. Strauss: Violin SonatasCésar Franck: Sonata for Violin and Piano in A major Richard Strauss: Sonata for…

Gateway

(https://www.facebook.com/satoshi.ikeuchi?fref=nf) にもかかわらずなぜ同じような事件が起こるのか。 そこに一貫した説明ができないのであれば、その論者の議論には何か欠けているところがあると考えたほうがいい。 学問にはそういう厳しさがないといけ…

一体いつになったら

出ました!益々ノリにノっている、池内節! (https://www.facebook.com/satoshi.ikeuchi?fref=nf) Satoshi Ikeuchi 中田さんはイスラーム法学者として、護教論的に、相手を倒す、相手の議論の信頼性を貶めるための議論をすることがあるので、近代的な通常…

我が道を行く

(https://www.facebook.com/satoshi.ikeuchi?fref=nf) 「お仕事を見ていると、孤立を恐れず我が道を行く、際立った親子だなあと思っていました。アラブ社会を経験したことで、日本社会で「踏み外す」ことを恐れない強い人格を作る場合があります。」 (部…

日本再生の動向

櫻井よしこ氏(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20141118)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20141204)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150131)のコラムから。 (http://yoshiko-sakurai.jp/2015/02/21/5783) 2015.02.21 (土) 「 教育改革や農協…

学恩はいつまでも

尾崎知光先生(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20080220)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20091218)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20091220)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20091221)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20091222)(http:…

ISISの言いがかり

再び『メムリ』から。過去の引用リストは、こちらを。 (http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=%A5%E1%A5%E0%A5%EA&of=50)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=%A5%E1%A5%E0%A5%EA)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=m…

精神の自由を求めて

何度も繰り返すが、池内恵氏(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=%C3%D3%C6%E2%B7%C3)のフェイスブックから(https://www.facebook.com/satoshi.ikeuchi?fref=nf)。それにしても、筆が立つというよりも、饒筆な方ですね、池内先生も。 ・「い…

この世に残した足跡

今日は、抽選でご招待葉書をいただいていた日文研で、久しぶりに能楽と西洋オペラの組み合わせという「実験」を再び見るつもりでいたのだが(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20090226)、出かける直前になって、なんとドアの鍵がなくなったことに気づいた…

『外務省の掟』から学ぶ

『外務省の掟−徹底検証!外務省なんていらない』(ビジネス社 2001年)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150204)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150214)から、興味深いと思った箇所の部分抜粋引用を。 ・国際法のルールを守るということだ。それ…

父の命日に寄せて

父の命日(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20140128)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20140215)。数日前に、母方の叔母から電話がかかってきて、かなり自由に長い時間をお喋りした。というより、叔母は父のことを心配して、様子伺いのお電話だったの…

虎の威を借る狐の巻

なかなか鹿児島・霧島の旅日記が書けずにいるが(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150209)、タイミングを狙って、急遽、話題変更。以下に例によってフェイスブックから部分引用させていただく池内恵先生(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=…

N響とパーヴォ・ヤルヴィ

(https://twitter.com/paavo_jarvi)ベストオブクラシック N響 午後7:00〜 山田美也子 : 奥田佳道 シベリウス・バイオリン協奏曲 ニ短調 作品47 @SayakaShoji @paavo_jarvi ショスタコーヴィチ交響曲 第5番 ニ短調 作品47 http://www3.nhk.or.jp/netradio/T…

アラブ・ムスリム世界の現状

久しぶりに、最新の『メムリ』(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=%A5%E1%A5%E0%A5%EA&of=50)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=%A5%E1%A5%E0%A5%EA)または(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=memri&of=50)(htt…

外国語学習の動機と目的

まずはフェイスブック(https://www.facebook.com/ikuko.tsunashima)の転載から。 (http://www.danielpipes.org/15492/) 「あり得ない場でヘブライ語を学んで」 ダニエル・パイプス 2005年09月29日 ユーリ:説明が消えてしまっていました。もう一度ここに書…

鹿児島再訪から帰宅して

二時間半前の昨日の夜、最終バスに間に合って帰宅。 ちょうど一年ぶりの鹿児島再訪二泊三日の旅でした(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20140205)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20140209)。一年前の初めての鹿児島は、汗ばむほど温かく、活気ある明…

訃報

・リヒャルト・カール・フライヘア・フォン・ヴァイツゼッカー(Richard Karl Freiherr von Weizsäcker,1920年4月15日 - 2015年1月31日) 過去ブログ(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20080508)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20090508)。・マルティ…

ミアシャイマー教授の対日観?

(http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/42517) 中国と米国はいつか必然的に衝突するミアシャイマー教授の「攻撃的リアリズム」が示す未来(前篇) 2014.12.25(木) 福田 潤一 彼は必ずしも「米国はいずれ日本を含む地域の同盟国を必然的に見捨てるだろう…

北朝鮮の脅威について

(http://www.danielpipes.org/15479/isis-hostages)最新版の映像。北朝鮮の脅威について、非常に的確な分析をされています。 平和ぼけした迷惑きわまる、我々の周辺で跋扈している大学関係者、各種メディアの寝言から目を醒まし、パイプス先生のような現実…

ご叱責 第四弾

(http://blog.livedoor.jp/abu_mustafa/archives/4820130.html) 「ISの邦人殺害に対する安保理の非難」 2015年02月02日 わが国でも、今回の事件については既に各方面で政府の対応等に関する議論が始まっていますが、先ずはISの行為を強く非難し、彼らが未…

思想上も危険地帯に近づくな

(http://ameblo.jp/dewisukarno/entry-11983065803.html#cbox) 2015年01月29日 20時38分49秒 「大それたことをした湯川さんと後藤記者」 ・日本政府は過去再三に渡って危険地域に近づくなと警告をしてきました。 ・湯川さんは不心得にも武器を売って利益を…