ブログ版『ユーリの部屋』

2007年6月から11年半綴ったダイアリーのブログ化です

翻訳

ブログとメモの山は本来不要

この頃、雨後の筍よろしく突然出現したかのような、自称他称の所謂「保守派」と呼ばれる人々に関して、方向性はいいのだが、情緒的で主観的で幅が狭く、左派の情報ネットワークや分析力には負けていると私も感じる。だからこそ、学生時代に保守系雑誌を殆ど…

「一粒の麦もし死なずば」

ウィキペディア(https://ja.wikipedia.org/wiki/) 「一粒の麦もし死なずば」 『一粒の麦もし死なずば』(Si le grain ne meurt)は、フランスの小説家アンドレ・ジッドの作品。表題は『ヨハネ伝』の第12章24節のキリストの言葉、「一粒の麦もし地に落ちて…

故リチャード・パイプス氏

昨日の続きだが(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20180528)、故リチャード・エドガー・パイプス氏(1923年7月11日−2018年5月17日)について過去ブログで言及したリストを以下に列挙する。「リチャード・パイプス」(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/arch…

日中韓を結ぶ漢字文化

1980年代の院生時代、韓国の国費留学生が「韓国語だと思っていたのに、実は日本語由来だった」とがっかりしたように研究発表をしていたのを覚えている。こちらは既に知っているのに、留学生側があたかも新鮮な発見であるかのように発表を続けると、「誠に失…

「デモクラシーは輿論主義」

(https://www.nikkei.com/article/) 「デモクラシーは輿論主義」 京都大学教授 佐藤卓己 2018年4月11日 『日本経済新聞 電子版』 ・デモクラシーには「民主主義」以外にも多くの訳語が当てられてきた。「万民共治」(加藤弘之)、「平民主義」(徳冨蘇峰)…

長崎原爆投下の日に

広島訪問(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20120505)と長崎訪問(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20120729)。原爆投下の問題については、過去ブログ(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150809)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20160809)。 今日…

インターネットの弊害

(https://www.facebook.com/ikuko.tsunashima) 論旨が滅茶苦茶なコメントはご遠慮願います。自分が暇つぶしの趣味だからって、こっちも趣味だと無断で勘違いしないでください。 (転載終)「日本人や日本語は非論理的である」という非難がましい文章を、日…

優越感を抱かせることの醍醐味

フェイスブック(https://www.facebook.com/ikuko.tsunashima)からの転載を。 shared Satoshi Ikeuchi's post. ミンダナオのようなところは完全な逃避地だ。国境は穴だらけだし、マレーシアやインドネシアから容易に渡航できる。(引用終) ← 13年前の同志…

訳語を巡る小話

昨日のブログのコメント欄の続きを(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20170714)。ダグラスさんの評判の新著を巡って、ほんのちょっとした小話が続いた。 まずは、こちらから。 (https://twitter.com/ituna4011) 苺畑カカシ‏ @ichigobatakekak 11 hours a…

神社建築など

今届いたばかりの本。筆者は建築学がご専門のようだ。日本のお城の本も出されているらしい。 寺社巡りやお城巡りは、大人になってからのいい趣味だと言えよう。上っ面ではない独自性が、我々の静かな誇りなのだ。 (https://twitter.com/ituna4011) Lily2‏ …

“The O’Reilly Factor”

『東洋経済』(http://toyokeizai.net/articles/-/148867) 米国でバカ売れしている「日本叩き本」の正体:トンデモ本が3カ月で50万部も売れた! 2016年12月11日 ピーター・エニス(Peter Ennis)東洋経済特約記者(在ニューヨーク) ・米国で2017年1月にドナ…

いつしか時は流れ....

内情に無知な故、勝手気儘で大変に失礼になることを予めお許しいただいた上で、昨日知ったことについて、少し書いてみたい。 驚いたが、しばらく前から徐々に少しずつご挨拶があったので、いつかはこの日が来るとは思っていたものの、まさか日本を去られると…

無定見なリベラリズムの末裔

(https://icu.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common...item...) 対談「無神論の黄昏とアジア神学の将来」 森:われわれの大学には大学墓地がありますが、そのすぐ隣に日本共産党の墓地があるのです。彼らは公には無神論者ですから、お墓といっ…

陰謀論とプロパガンダ

パイプス訳文をかれこれ5年以上続けた私だが(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20170329)、さらに白髪が増えたパイプス先生は、ますます精力的に各地で言論活動を展開されている。毎度、圧倒されっれ放しだが、内容が重いだけに、気が滅入ることも少なくな…

フランスの一動向から

二日前、ちょうどパイプス訳文の開始から、丸五周年を迎えた。 突然のご依頼に戸惑いつつも(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20120330)、始めてみると、思いがけない視界が広がっていて、時間の使い方が全く変わってしまった。時間の使い方のみならず、世…

予防線を張って

目がズキズキ痛むままに、一種類につき一日4回から5回ずつ点眼するよう、何種類もの目薬を処方されながら数週間を過ごしていた先月(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20170219)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20170303)(http://d.hatena.ne.jp/ituna…

一つの帰着

今年1月28日の(公財)日本クリスチャン・アカデミーの関西セミナーハウスにおける「キリスト教徒は政治問題をどう見るか−沖縄と北方領土をめぐって」と題する佐藤優氏(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=%BA%B4%C6%A3%CD%A5)の正味四時間の講…

今後に備えるべき日本

昨年は一度も風邪を引かなかったので、疲れがたまっていたのだろうか。冷えと重なり、今日も咳が止まらない。 だが、自家製生姜湯を何度も飲んで、家で安静にして、今日一日温かくしてゆっくり休めば、明日から元気回復するだろう。 というわけで、今日のブ…

宝石の話

昨日、ガス器具の大工事のため(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20161228)、午前からお昼過ぎまで計4時間、ガスが使えなかった。 玄関からお風呂場から脱衣場から台所まで、電気をつけっ放しの作業だった。 また、要在宅だったので、私はその間、作業員…

アメリカ資金がイラン軍事費

「メムリ」(http://memri.jp/bin/articles.cgi?ID=IA128916) Inquiry and Analysis Series No 1289 Dec/18/2016 「アメリカから渡された金はイランの軍事予算増加に使われた」 ニムロッド・ラファエル博士(MEMRIの主任研究員) イランのローハニ大統領政…

気晴らしではない

お茶とは気晴らしのためにするのではない。 1996年11月14日に名古屋のお茶教室でご一緒だったGさんからいただいた「七事式」の切り抜きを読むと(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20161101)、思い立った時に、少しでも習おうと思うか、全く習わないで済ま…

ネックレスは必須

三十代の頃まではフォーマルな外出時にイヤリングをしていたが、コンタクト・レンズを止めてメガネ一筋にして以来(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20070916)、顔がうるさくなるので、すっかりおさらばした。それに、二十代の未婚時代というのは、気力、…

運命とはかくも残酷

なすべき用件は山積みなのだが、フェイスブック(https://www.facebook.com/ikuko.tsunashima)のグループ共有事項が便利なので、つい熱が入ってしまう。皆さん、あちこちからニュースを集めてきて、次々に投稿するのだ。自分一人では到底、見逃していたり、…

欧米はどこへ向かうのか?

今回の欧州の旅で、旅団メンバーから聞いた話とその意味の深刻さを、繰り返し反芻している。 お父様がハーヴァード大学のロシア史の教授で世界的に名を挙げ(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=%A5%EA%A5%C1%A5%E3%A1%BC%A5%C9%A1%A6%A5%D1%A5%A…

ストックホルムとノーベル賞

(http://japan-indepth.jp/?p=30462) 2016年10月1日 「日本の社会科学が国際化できないわけ」 渡辺敦子(研究者)東京都出身。上智大学ロシア語学科卒業後、産経新聞社記者、フリーライターを経て米国ヴァージニア工科大学で修士号を取得。現在、英国ウォ…

職業としての翻訳

少し脇に逸れて、翻訳という作業について日頃考えていることに合致する文章を見つけたので(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20120525)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20120606)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20130524)(http://d.hatena.ne.jp…

幸せな女性は慎ましやか

時折、海外へリサーチ研究も含めた旅行に出掛けてきた私だが(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20091028)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20110224)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20121225)、これほどまでに大掛かりになるとは、二十代の頃には…

憲法九条と日米安保

正味8日間にフライトと時差の関係で約10日ほどの欧州駆け足旅行から帰国して、早くも5日間が過ぎた。時差調整はできたかと思うが、まだ大量の写真やメモや買い求めた書籍類、ホテルでいただいた新聞などの整理ができていないし、出発前に中途で終わってしま…

初めてのスウェーデン訪問

今回の旅は、前回(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150511)とは些か異なり、旅の趣旨から事前に箝口令が敷かれていた。また、「旅の終了後には、自分が考えたことや経験したことを自由に書いて公表してもよい」が、「参加者については黙秘のこと」「公…

帰国してみたら....

(https://twitter.com/ituna4011) ・『歪められた国防方針―昭和天皇と陸海軍』 成瀬 恭 (https://www.amazon.co.jp/dp/4377308971/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_yDM9xbBSKQQ3T …)が届いていた。 ・『ユダヤ人はなぜ優秀か―その特性とユダヤ教』 手島 佑郎 (http…