ブログ版『ユーリの部屋』

2007年6月から11年半綴ったダイアリーのブログ化です

2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧

優秀な方から技法を学ぶ

(https://twitter.com/#!/itunalily65) 10m Lily‏@itunalily65 一つ提出物を済ませ、ほっと一息、お茶でも飲もうかしら、といった気分。もう一本の原稿は、‘nuncio’が決まっていないために、まだ書き上げられない。こればかりは、私の責任ではない。情勢が…

ハマスの闘争観

「メムリ」(http://memri.jp)緊急報告シリーズ Dec/27/2011 Special Dispatch Series No 4370 自爆こそ我が救済の道―ハマス系評論家の闘争観― ガザで発行されているハマス系新聞Filastinに、「我々全員が殉教をめざす」と題する記事が掲載された。著者はハ…

今日も一日いろいろありました

(https://twitter.com/#!/itunalily65) 45m Lily‏@itunalily65 ある方の英文ご著書で、ミススペルを見つけてしまった。そこを発表レジュメに引用する必要があったので、(sic)とすべきか迷い、とりあえず、ご本人に連絡をした。ところが、私の遠慮がちな…

児玉麻里さん桃さんの演奏会

(https://twitter.com/#!/itunalily65) Lily‏@itunalily65 児玉麻里さん・桃さん(姉妹ピアニスト)の演奏会が、びわ湖ホールで開かれました。真冬の琵琶湖は波が荒れており、私の知らない風景。とても寒かったです。でも、アットホームな雰囲気で、曲目の選…

再三ツィッターからの転載

(https://twitter.com/#!/itunalily65) ・4h Lily‏@itunalily65 しかしひどい銀行だ。お金を預けると顧客が言っているのに、時間の都合が先方(銀行側)と合わないと、「では、こちらからお断りします」と言ったらしい。昨今のような不況下では、少額でも預…

再びツィッターからの転載

どうも設定ミスがあるのか、新たに開設したツィッターがうまく機能していません。とりあえず、予想される後日に備えて、再びツィッターからの転載をいたします。(https://twitter.com/#!/itunalily65) ・21 Feb Lily‏@itunalily65 『哲学の古典 101物語』 …

中間報告

今日はニュージーランドのクライスト・チャーチでの大地震の一周年に相当します(参照:2011年2月23日・3月23日・4月21日付「ユーリの部屋」(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20110223)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20110323)(http://d.hatena.ne…

大徳寺でのひと時(前座)

2月13日の午後、京都の大徳寺でお点前をいただき、ご住職から講話をうかがいました。キリシタン大名との縁(ゆかり)から、関西セミナーハウスのプログラムの一環として、私も参加させていただいたのですが、雨の中、とてもいい時間が過ごせたと思います。 …

1967年の境界をめぐる論争

「メムリ」(http://memri.jp/bin/articles.cgi?ID=IA78412)より Inquiry and Analysis Series No 784 Jan/22/2012 1967年の境界をめぐるパレスチナ人の論争 L・バルカン(MEMRIの研究員) パレスチナ自治政府(PA)のアッバス議長は、1967年の線を境界とす…

真理愛の精神

矢内原忠雄『大學について』(財圑法人東京大學出版會)(1952/1965年) 學問を愛し、眞理を研究して止まない精神、すなわち私の言う「學問的精神」は、政治的權力・宗教的權力等に對して學問の權威を主張する。それは、學問は眞理の探求であり、そして學問…

‘前近代的’発想と知的水準

幾つかの図書館のお世話になっている者として、返却期限の厳守は、無論、大事なことだと思っています。 ただ、同一の本を借りるにしても、例えば大学図書館ならば三ヶ月も借りられたのが、近所の公立図書館だと、二週間が期限で、一度だけ延長できるので、最…

とりあえず....

それにしても、世の中はうまくできているものですねぇ。 本人には問題なくても、「家族用」としては、メール受信はできても、送信がうまくいかないのは相変わらず(参照:2012年2月6日付「ユーリの部屋」)。ちょっぴり悪口を書いてしまった主人の方も、それ…

学会発表の予定

来月上旬の学会に関して、発表申し込みが受理されたとのご連絡が入りました。 何だか、この頃、やる気に満ちています。何と言っても、ダニエル・パイプス氏とお仲間先生方による、紳士学者たるもののモデルとしての、並々ならぬ勤勉さと奮闘ぶりを拝見するに…

電話線の交換による弊害

パソコンの回線がより速くなると聞いて、電話線の交換をしたのが2月1日(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20120201)。もちろん主人の提案です。メールアドレスの変更やブログの一時閉鎖および新開店という面倒なことで余計な時間を費やすよりは、現状維持…

チュニジアのその後...

昨年の4月末頃だったか、某私立大学でチュニジア出身の男性教員によるミニ講演会が開かれました。主催者からのご紹介があったので、参加して質問もさせていただきました。私の質問は、「どうしてチュニジアで“アラブの春”が起こったのか、その経過はどうなの…

節分と積雪

先程のニュースでは、私の故郷である名古屋の積雪は、18〜20センチだとか。京都と大阪の間にある小さな町に住む私のところでは、小雪は舞いますが、まだそれほどの積雪までとはいきません。 今日は節分。というわけで、関西では恒例の、かぶり巻きとイワシ焼…

高校の同窓会名簿の連絡から

高校の同窓会名簿の連絡が、先日届きました。20代の頃は、さっさと忘れたいような高校時代だったのに、この歳になると、将来に備えて(?)、自分がそれなりに懸命に過ごした時期と学校については、やはり、こまめに返信だけは続けて、結びつきを大事にしな…

今日から如月

この間、年の暮れで忙しくしていたつもりだったのに、今日からなんと如月。 午後は、電話線の工事で、パソコンが長く使えませんでした。 その代り、いろいろたまっている紙の用件を済ませることにしました。あまり進みませんでしたが、気分的には多少、落ち…