ブログ版『ユーリの部屋』

2007年6月から11年半綴ったダイアリーのブログ化です

2016-07-01から1ヶ月間の記事一覧

訃報:中村紘子さん

「中村紘子さん、亡くなったって」 起床後すぐに、ラジオを聴いていた主人が教えてくれた。 しばらく前、大腸ガンのため休養すると公表されていたのは知っていた。だが、関西に居住するようになってからは全く聴いていないし、演奏会にも行かなかった。1990…

世論の是正に向けて

(http://blog.livedoor.jp/abu_mustafa/archives/5079877.html) abu_mustafa 2016年07月25日 ・私のような民間人のブログの表記方法にまで、ケチをつけるというのはかなり異常です。 ・PDKIの日本語はさておいて、兵士は「民兵ではなく、ペッシュメル…

独り善がりではない愛国心を

フェイスブック(https://www.facebook.com/ikuko.tsunashima)の転載から。 欧州ではフェイスブックに言論の規制がかかっているとのこと。 (http://www.gatestoneinstitute.org/7371/facebook-freedom-of-speech) Facebook's War on Freedom of Speech by…

教養主義の衰退

筆者については、過去ブログ(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20160128)を参照のこと。 この文章を読むと、非常に懐かしく、親近感がある。こういう時代に学生だった最後の世代なのだろう。 (http://www.sankei.com/column/news/151102/clm1511020001-n1…

共和党員を辞めた

(https://www.facebook.com/ikuko.tsunashima/posts/10208922716179630?notif_t=like&notif_id=1469152433872315) 悲しいニュースだが、予想はついていた。ギリギリ最後まで責任を果たすべく、「ネバー・トランプ」陣営で頑張っていたパイピシュ先生....。…

日本のムスリム監視への反応

過去ブログ(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20160702)の続き。コメント欄が相変わらずおもしろい。記事の論述にも、細かな誤解やミスが含まれている。夏休みのクイズとして、幾つ間違いがあるかな? 1.American Thinker(http://www.americanthinker.c…

Elliott Abrams氏の公開講演

昨日の午後、同志社大学で、アメリカのCFR中東研究担当シニア・フェローのElliott Abrams氏の公開講演を聴いた。 初めて中に入った新しくできた建物だが、地下鉄の駅とも通路がつながっていて、今の学生さん達は、私などとは大学に対する意識そのものが全く…

世界戦略と軍事後進国

(http://kigyoka.com/news/magazine/magazine_20131227_3.html) 2013年12月27日 米国の世界戦略は変わった/ハドソン研究所首席研究員 日高義樹氏 企業家倶楽部2014年1/2月号 著者に聞く ・日高 日本人は、米国にとってはもはや日本を守るための日米安保条…

アメリカ側の対日本意識

(http://ykdckomori.blog.jp/archives/2016-07-17.html) 2016年7月15日 「日本から米軍が引き揚げる日」 古森義久(ジャーナリスト・国際教養大学 客員教授) 「古森義久の内外透視」 ・アメリカ側での日米同盟批判は決して新しくも珍しくもない。その内容…

ギュレン運動

(http://www.jiji.com/jc/article?k=2016071600250&g=int) 「黒幕か、エルドアン氏と確執=関与否定のギュレン運動−トルコクーデター」 2016年7月16日 【エルサレム時事】トルコのエルドアン大統領が今回のクーデターを主導した黒幕と主張しているのがイス…

遅れ過ぎて誤解に満ちた日本

(https://www.facebook.com/satoshi.ikeuchi?fref=nf&pnref=story) ・やはり日本での議論の仕方は、やはりテロ事件に対する反応としては、全般に見当はずれであった。 ・日本の議論の仕方で面白いのは、殺された側である日本社会の側が、反射的に「あれが…

終わりよければ...

「草の根市民派」と称する女性の町会議員がいる。我が町は女性議員の比率が高いとのことで、数年前までは朝日新聞などでも取り上げられたことがあった。 選挙活動では、他の保守系候補者が三桁万円ぐらいかけているところを、候補者同士で選挙カーを時間決め…

井の中の蛙

アゴラ(http://agora-web.jp/archives/2020103.html) 「私は日本人だ。撃たないで」はなぜ無意味なのか 2016年07月04日 池田 信夫 ・孫崎氏のような「日本人は平和主義だから安全だ」という類の神話は、日本の左翼に広く行き渡っている。去年の人質事件の…

支離滅裂な朝日発の報道

(http://japan-indepth.jp/?p=28983) 2016年7月13日 「朝日新聞参院選報道の支離滅裂」 古森義久(ジャーナリスト・国際教養大学 客員教授) 「古森義久の内外透視」 ・参議院選挙が終わった。結果は周知のとおり与党の自民党の圧勝である。安倍晋三首相の…

穏健ではないバングラデシュ

メムリ(http://memri.jp/bin/articles.cgi?ID=IA125116) Inquiry and Analysis Series No 1251 Jul/10/2016 「バングラデシュの殺戮―IS(イスラム国)、アルカイダ、地元ジハーディのからむ殺人―」 トファイル・アフマド 本記事は、今回のダッカ事件発生の…

危険な思想から身を守る

(https://www.facebook.com/satoshi.ikeuchi?fref=pb&hc_location=profile_browser) 柄谷行人の批判的検討が行われるようだ。文芸評論家がどれだけ国際社会と政治を分かっていないかは、私にとっては感覚的に叩き込まれていることなので、最初から相手にし…

イラク参戦を巡る英国報告書

フェイスブック(https://www.facebook.com/ikuko.tsunashima?fref=nf&pnref=story)からの転載。 イギリスのイラク戦争を巡る報告書が報道されている。こういう時、古いインタビューを訳しておいてよかったと... (http://ja.danielpipes.org/article/15251…

不信仰の地に巣くうパラサイト

『メムリ』(http://memri.jp/bin/articles.cgi?ID=IA9316) 調査および分析シリーズ Inquiry and Analysis Series No 93 Jul/6/2016 「不信仰の地に巣くうパラサイト」 アルベルト・M・フェルナンデス(MEMRI副会長) 離散と避難の概念は、さまざまな文明…

戦争ができる国にする?

昨日、7月10日の選挙に向けて、共産党の女性候補者を支持するよう依頼する電話が掛かってきた。 「今の政権、憲法を改正して、戦争ができる国にしようとしているんですよね」 私「そんなこと、政府は言っていませんけど」 「今は言っていなくても、後で必ず…

気を遣ってもらうムスリム

「いいなぁ、ムスリムは。みんなに気を遣ってもらって...」と私が言うと、主人が即座に言い返した。 「何もいいことないよ。人に気を遣ってもらうってことは、それだけ半人前扱いされているということで、まともだと見なされていないってことでしょう?普通…

核の部分に目を向けて

英国のEU離脱に関する過去ブログ(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20160630)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20160701)の続きを。再び、古森氏に同意。 確かに、日本では経済中心から見た英国非難が目立った感がある。でも、経済以前にもっと大切な核…

常識的な判断をした日本

今日も(https://www.facebook.com/ikuko.tsunashima)からの転載を。 実は、最初の記事は、ダニエル・パイプス先生の昨日付のツイッター(https://twitter.com/DanielPipes)で知ったもの。 Daniel Pipes ‏@DanielPipes #Japan's top court approves blanke…

今年も後半に

早くも今年も後半に入った。ついこの間、お正月を迎え、福井や金沢など北陸の旅に出かけたばかりだと思っていたのに....。 以下は、昨日の続き(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20160630)。古森氏とは、考えが合いそうだ。 (http://japan-indepth.jp/?p=…