ブログ版『ユーリの部屋』

2007年6月から11年半綴ったダイアリーのブログ化です

2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ハートフォードの『ムスリム世界』

今日の午後は、本を返しに民博図書室へ。 雨降りで大変でしたが、帰りには晴れ上がりました。 5,6年前、京大や同志社大学の書庫から、表紙がボロボロになったものを出していただいて、発行年の1911年から、1ページずつめくって速読したハートフォード神学校…

信州松本へ その二

やっと書けそうです! 旅から帰って、道程を地図で辿り、出費計算をして家計簿に記入し、パンフレットや入館チケットなどの整理をするのは、私の楽しみです。初めての場所は、新鮮だからか、たくさんのものを見たようにも感じるのですが、家で確かめると、そ…

ちょっとひと休み

「明日、続きを書く」と宣言しておきながら、心苦しいのですが、松本訪問の印象記は、もうしばらくお待ちください。 今日はこれにて失礼いたします。

信州松本へ その一

地球が発熱しているのではないか、と思われるような暑さが続きます。 毎日、ルーティーンをこなすだけではなく、気分転換も必要とのことで、一泊二日で信州松本へ行ってきました。 今回の旅は、朝晩二回の温泉と旅館の細やかなおもてなしの食事でリラックス…

猛暑の中で....

毎日、猛暑が続きます。熱中症にならないよう、マスコミがうるさく注意してくれます。その度に、地球がぷんぷん怒っているかわいいイラストを思い出します。 ヒラリー・ハーンのツィッターで(http://twitter.com/violincase)、「仕事、仕事」「暑い、暑い…

渦中にない人の言葉

今日は主人の特定疾患の申請書更新の手続き。事務的処理の後、保健師さんが面接をしてくださるのですが、私の場合、2月頃の過重労働の相談もしていたので(参考:2010年2月4日・2月22日・2月26日・3月3日付「ユーリの部屋」)、たっぷり30分、時間をとってい…

とりあえず自分の力で食べていく

高学歴プアという本が、しばらく前に流行りました。ぎょっとしながら本屋さんで立ち読みした時の記憶によれば、博士号を持っていても、非常勤のかけもちやコンビニのレジのアルバイトなどで、年収200万円ぐらいで生活をしている人々のことを指すそうです。そ…

できる時にできることを

ご近所の奥さん同士のおつき合いも大事。でも、私のすべきことは、やはり、リサーチと研究発表です。 年に3,4回、公の場で30分から40分、毎回フレッシュな(といっても、現地の繰り返し事情からなかなか無理ですが)独自性のある発表を続けるには、毎日、こ…

完璧主義の私?

というわけで昨日は、ピロシキを15名で作って試食する会に参加させていただきました。 リーダーは70代後半だとおっしゃる奥様で、いかにもベテラン主婦の鏡といった感じの方でした。 私は長らく、リサーチがずっと難航していたためか、二部屋にいつの間にか…

ご近所からのお誘い

明日は、隣町の奥様の家で開かれる、パンやスープやデザートなど手作り料理の講習会のお誘いをいただいています。 パンは、家に「パンくらぶ」があり、なんと主人が手作りをしていた時期もあったのですが、今では私もなかなかうまく時間配分ができず、毎日作…

学会発表

9月上旬に仙台で開催される学会で、発表することになりました。 この学会では新参者のうちに入りますが、入会して以来、年二回ずつ発表し続けています。今回も受理していただき、とても感謝しています。こういう場があるのとないのとでは、心理的にも随分違…

達意の文とは

高校一年の夏休みに家族旅行で琵琶湖へ行きました。二泊三日の後、京都経由で帰る前に「どこへ行きたいか」と父に聞かれて、即座に「兼好法師のお墓!」と提案しました。(こうしてみると、昔から私は、著名人のお墓巡りが好きだったようです。) 突然の思い…

巨星逝く

『日本経済新聞』(http://www.nikkei.com/news) 民族学者の梅棹忠夫氏が死去 「文明の生態史観」「知的生産の技術」 2010/7/6 13:29 国立民族学博物館(民博)創設者として、民族学、比較文明論で幅広い業績をあげ、思想家、文明批評家としても知られる同…

「脳バンク」から考える

昨日、たまった新聞切り抜きの整理をしていたら、「脳バンク」登録の動きがあるとの報道が出てきました(『朝日新聞』朝刊 2010年6月22日付)。死後の選択肢の一つとして、自分の脳を研究のために提供する制度だそうです。 実は、結婚後1年して診断が下され…

ツィッター再開

お知らせです。新たにTwitterを再開しました。 http://twitter.com/itunalily65学部時代から続けている「読書ノート」が十数冊以上たまりました。これは、あくまで自分の記録用です。ノートですから、自由に感想を書き込み、関連する新聞記事の切り抜きやコ…

マレーシアの「神」語彙論争

昨日と今日付の英語版ブログ“Lily's Room”(http://d.hatena.ne.jp/itunalily2/20100702)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily2/20100703)をお読みください。伍錦栄博士(ユーリ注:ケンブリッジ大学博士号)からのご連絡で、ムスリム議論に対する新しい論駁…

図書館のサービスに感謝!

近所の図書館で借りた本を返却するのが、今年はどうも遅れ気味で、大変に申し訳なく思っていました。一冊ずつ借りればいいものを、数冊一気に借りて、併行して読み、講義を受けているつもりで、付箋をつけてノートを取るため、場合によってはやむを得ず遅れ…

今日から2010年の後半期

今日は7月1日。今年も後半期に入りました。 昨日は、思いがけず、家で不定期にしている仕事のグレードアップのお知らせが届き、少し元気が出てきました。始めて11年ぐらいになりますが、いくら若い頃の貯金と主人の理解で勉強をしているとはいえ、何かしなけ…