ブログ版『ユーリの部屋』

2007年6月から11年半綴ったダイアリーのブログ化です

読書

本のダイジェスト版(2)

昨日の続き(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20181217)。 自分の研究分野や関心のある事柄については、勿論、図書館から本を借りたり、本屋さんで新品を買ったり、古本で格安に入手したりして、きちんと読む。重要なページには角を折ったり、書き込みやア…

本のダイジェスト版(1)

メーリングリストから。なかなか読めない分野の本のダイジェスト版。このやり方が良いかどうかは別として、自分の不足を少しでも補うために。 加来耕三『不敗の宰相、大久保利通』 ・大久保利通の印象を隻語で述べれば、「凄然」の一語に尽きる。大久保はま…

上に立つ人の資質と力量

ちょうど一週間前、フェイスブックに、以下のまぐまぐニュースの記事を要約して掲載した。 (https://www.facebook.com/ikuko.tsunashima) 7 December at 08:22 (https://www.mag2.com/p/news/378812) ・国、自治体は修繕費を積み立てておくこともせずに…

明治の英傑

加瀬英明氏の過去引用ブログは、こちらを(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=kase-hideaki)。 (http://www.kase-hideaki.co.jp/magbbs/magbbs.cgi) 「明治を創った英傑に、国を想う心を学ぼう」 2018/12/4 ・今年は、明治維新150周年に当…

「時間の経済」と格差問題

昨日書いた、田辺聖子名誉館長の古典と図書館を話題とするブログは(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20181126)、非常にアクセスが高かった。 経済の循環には、人々の自発的な肯定気分と知的刺激が必須である。 その土壌を育てる政治思想は、非常に重要で…

古典を読もう!

まずは、メーリングリストからの抜粋を。 致知出版社の人間力メルマガ 2018.11.26 『致知』2018年12月号 特集「古典力入門」p.38 世界が認めた古典文学『源氏物語』 境野 勝悟(東洋思想家) 平安時代中期に紫式部が著した『源氏物語』。世界的にも高い評価…

移民問題とアイデンティティ

ダグラス・K・マレイ氏(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=%A5%C0%A5%B0%A5%E9%A5%B9%A1%A6%A5%DE%A5%EC%A5%A4)については、今年3月に学会の研究会でも発表し、学会誌に要旨を掲載していただいた。大変にゆっくりではあるが、発表した頃よりも…

温故知新は今ここに

引き続き、最近のメーリングリストから。 致知出版社の人間力メルマガ 2018.11.21 『致知』2018年12月号 特集「古典力入門」p.66 「いまの時代こそ古典を学べ」 數土文夫(JFEホールディングス特別顧問)×出口治明(立命館アジア太平洋大学〈APU〉学長…

テミルカーノフ氏と紗矢香さん (2)

(https://twitter.com/SayakaShoji/status/1064103878130454528) Sayaka Shoji‏ @SayakaShoji 13 hours ago A tour can be tiring. but I’m always sad to finish touring with St.Petersburg Phil. Since our very first one in 2001, their sound, the w…

メーリングリストからの転載を

最近のメーリングリストからの抜粋転載を以下に(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=%B9%F1%BA%DD%C7%C9%C6%FC%CB%DC%BF%CD%A4%CE%BE%F0%CA%F3)。 JOG Wing 国際派日本人の情報ファイル No.2819 H30.10.19 7,836部 国際派日本人のためのお勧め…

デヴィ夫人発の情報源

デヴィ夫人については、インドネシア関係を学ぶ時、参考までに著書を一冊ほど図書館から借りて読んだことはある(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150201)。 以下の文章は、最近のメーリングリストより抜粋。なかなか興味深い情報が満載である。デヴィ夫…

読書メモというもの

最近のメーリングリストから。 細谷雄一『大英帝国の外交官』の要旨 ・戦後間もない時期に首相を務めた吉田茂は『回想十年』と題する回想録の冒頭に、アメリカ人のハウス大佐が語った言葉を引用して、「ディプロマチック・センスのない国民は、必ず凋落する…

『愛と死をみつめて』

『愛と死をみつめて』という白黒のテレビ・ドラマを子供の頃、見た覚えがある。確か、片目を黒く縁取りして、その箇所を手術するというシーンだった。主題歌のメロディの冒頭は今でも覚えている。今では本当に便利なツールができたもので、ふとしたことから…

夏の読書リスト

先程、以下の本が比較的良い状態で届いた。 木戸日記研究会『木戸幸一日記 上巻』東京大学出版会(1966年) 校訂の代表者は故岡義武教授であった(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20071224)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20080124)。 この日記につ…

子供の読書習慣とは雖も

『致知』2018年8月号 泡渕 栄人(長井市地方創生戦略監) ・よく読書をする子供は学力が高い関係にある ・読書時間が長いほど成績がよく、読書時間と学力にはっきりとした関係がある ・一日の読書時間が2時間を超えるとやや成績が落ちる傾向にある ・全く読…

思想的に通用しなくなった今

昨日から今日にかけて届いた三冊を以下に。 天皇陛下がもうすぐ代替わりされるとのことで、憲法改正問題も併せて、いろいろと新たに勉強しなければならないことが多い。学生時代に学んだことが、既に思想的に通用しなくなっているからでもある。私と同世代で…

アマゾンの『ロシア革命史』

アマゾン(https://www.amazon.co.jp)でリチャード・パイプス(著)/西山克典(翻訳)『ロシア革命史』(2000年6月)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20140917)を検索すると、以下のような読者コメントが出てきた。 2012年6月4日 マルクスが想定してい…

パピ先生へのオマージュ

秋月瑛二氏のブログを複数回引用させていただいたのだが(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20180527)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20180529)、リチャード・エドガー・パイプス名誉教授のご逝去を記した私のブログは(http://d.hatena.ne.jp/itunali…

秋月瑛二氏の江崎道朗氏批判

江崎道朗氏については、過去ブログ(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20160125)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20171204)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20171227)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20180323)(http://d.hatena.ne.jp/itunali…

アメリカとイスラエルに関して

今日届いた本。 佐藤唯行『アメリカはなぜイスラエルを偏愛するのか』新潮文庫(2006年) 古い情報だが、復習には良さそうだ。 Elliott Abrams, "Realism and Democracy: American Foreign Policy after the Arab Spring", Cambridge University Press, 2017.…

指針の参考に

過去のメーリングリストより抜粋を。 石角完爾『ユダヤ人国際弁護士が教える天才頭脳のつくり方』 ・65億人の人間が地球にいるが、その中でユダヤ人はわずか1400万人しかいない。それなのに学問やビジネスで大きな存在感を示している。 ・ユダヤ社会に…

いざという時に備えて

この頃、まとめて並行して読んでいる数冊の本を以下に。(ウィロビー少将の本(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20180325)は読了した。) ・加瀬英明『天皇家の戦い』新潮文庫(昭和58年/昭和63年六刷)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20161209) ・…

戦後史の見直し?

…というわけで(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20180323)、今日早速、C.A.ウィロビー(著)延禎(監修)平塚柾緒 (編集)『GHQ知られざる諜報戦:新版ウィロビー回顧録』山川出版社(2011年)が新品で届いた。 やはり戦後史の見直しの時期に入っているの…

気をつけるべき人

(https://mental-gifu.jp/archives/3794) こういうタイプの人は、 ・色々な事を次から次へと色々なことを思いつくので、素晴らしい考えやアイデアが生まれると前の事を忘れてしまう頭の回転が速い人 ・自分のことを賢いと思っていて、最適な方法や話題を選…

庄司紗矢香さんの今の心境

衝撃的なデビューを誇った16歳の少女だった庄司紗矢香さんも(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=%BE%B1%BB%CA%BC%D3%CC%F0%B9%E1&of=50)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=%BE%B1%BB%CA%BC%D3%CC%F0%B9%E1)、もはや三十代の熟…

秋の読書リスト

この辺りで、とりあえず、10月から借りたり買ったりした本のリストを列挙する。手元にあるものは、一応全部目を通し、ラインを入れ、キーワードを欄外に書き込んでいる。また、借りた本は必要箇所を複写して、ノートを作っている。 ・三笠宮寛仁親王殿下『ト…

各種検定の流行

かつて、資格取得のマニアみたいな人の話を、時々、立ち読み本やメーリングリストで読んだことがある(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20080203)。通勤時間などの細切れ時間を有効活用して、一日10分もあればテキストを広げて毎日勉強するという、いかに…

国民統合を目指して

ここ数ヶ月、定点観測(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20171012)として見ているオバサマ・ブログがある(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20170820)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20170905)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20170911)。 (ht…

西尾幹二氏のワック本

昨日のブログで西尾幹二氏のワック本の問題点を示唆したが(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20171013)、もっと読み進めていくと、具体的に誤りが何箇所か見つかった。その一部は、既に宮内庁のホームページ上で指摘されていることと重複するので、興味を…

マレーシアを機縁に

昨日は、近所の図書館から凄い本を借りてしまった。 辻元清美氏が選挙区(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20100328)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20151202)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20170511)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/201710…