ブログ版『ユーリの部屋』

2007年6月から11年半綴ったダイアリーのブログ化です

健康管理

大学院の修了通知

2021年12月19日付でブログ「大学院の合格通知」 を書いてから2年2ヶ月以上経ちました。 この度、 「大学院の修了通知」 が届きました。 皆様、これまで応援してくださり、誠にありがとうございました。 詳細は、 Lily's Room (Part2) (http://itunalily.jp/…

大学院の合格通知

https://www.facebook.com/ikuko.tsunashima/posts/10224583703374522?notif_id=1639899037012546&notif_t=feedback_reaction_generic&ref=notif 大学院の合格通知が届きました。 4月から、さらに頑張ります。 私のできることは、論文を書いて社会貢献するこ…

投稿が掲載されました

www.osaka-pda.com 投稿 - パーキンソン病友の会大阪府支部 (osaka-pda.com) 全国パーキンソン病友の会 大阪支部だより 『きずな』114号 pp. 42-43 〔2021年8月15日追記と訂正〕 当初は拙稿がトップに掲載されていたので、そのまま転記したのですが、いつの…

「台所の祈り」

この秋、引越しのために、冷蔵庫を動かしたところ、すっかり忘れていた紙が貼り付けてあった。 裏面に記してある日付は2001年6月23日で、「台所の祈り」と題する抜粋だった。 「台所の祈り 創造主であられるあなたとともに、 創造の喜びを少しでも味わうため…

上に立つ人の資質と力量

ちょうど一週間前、フェイスブックに、以下のまぐまぐニュースの記事を要約して掲載した。 (https://www.facebook.com/ikuko.tsunashima) 7 December at 08:22 (https://www.mag2.com/p/news/378812) ・国、自治体は修繕費を積み立てておくこともせずに…

中東と米国そして日本

(http://www.kase-hideaki.co.jp/magbbs/magbbs.cgi) 「兇獣が跋扈する国際社会の闇」 2018年12月10日 ・トルコのサウジアラビア総領事館を訪れた、アメリカに亡命中だったサウジアラビアの反体制ジャーナリストのジャミル・カショギ氏が、本国から派遣さ…

続・移民政策には大反対!

昨日のブログ・トピックに引き続き(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20181123)、以下の引用を。 櫻井よしこ氏は(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=yoshiko-sakurai.jp)、憲法改正や皇室問題に関して、現首相の安倍総理と近い関係にあり、…

早朝から因果応報

11月11日という記念すべき日に、以下のメーリングリストからの抜粋を。 千田琢哉『人生の勝負は、朝で決まる』 ・朝は、運気の塊。 ・出社時間は、人生の集大成だ。 ・いかなる理由があろうと、遅刻は「やる気がない」ことの証拠だ。 ・寡黙なのに朝イチ出社…

変容しつつある日本社会

まずは、フェイスブックからの転載を。 (https://www.facebook.com/ikuko.tsunashima) (http://agora-web.jp/archives/2035589.html) 「東レ社長がこんな時に韓国から勲章をもらう非常識」 2018年11月7日 八幡 和郎 ・東レの日覚昭広社長が11月5日、ソウ…

勉強法・加齢の知恵・自業自得

引き続き、メーリングリストからの転載を以下に(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20181024)。 濱野成秋『ユダヤ人に学ぶ速学術』 ・ユダヤ的速学術の基本。どんなに忙しくても、1回5分の情報読み込みをやる。1日10回、メモをとっていく。3週間続け…

ダアワに対して

『キリスト新聞』(http://www.kirishin.com/2018/10/18/20008/?fbclid=IwAR3TlntWTirfLeoA6fTveQ5Vddi5gZfAT0nuzvM6VIQv7L7LGvznlUUFKLE)には、最近、以下のような記事が掲載されたらしい。 【宗教リテラシー向上委員会】 日本の食教育を問い直す ナセル永…

エンパワメントの総体が国力に

フェイスブックからの転載を以下に。 (https://www.facebook.com/ikuko.tsunashima) (https://www.asahi.com/articles/ASLBK46HZLBKULFA00P.html?fbclid=IwAR0IS84cIwXgHhcuVwKreObvjrvvBCIcQ5ZfwTYhDI4BET2VjZXjC78bJ1I) 「生きてるだけで迷惑」女性自…

フェイスブックの転載から

(https://www.facebook.com/ikuko.tsunashima) T・S:沖縄人は先住民族である。 ならば私は後住民族である中国人(中国四国の中国)としてアイデンティティを追求し独立を志向したい。 中国とは支那のことではない! 岡山広島山口島鳥のことだ! 中国は一…

北朝鮮・秋篠宮・健康情報

メーリングリストより抜粋。 雑誌『月刊ハナダ』 ルトワック「自衛隊は北朝鮮を爆撃できる」 ・日本に必要なのは核抑止力ではなく、役に立つ防衛力だ。先制攻撃能力を持つことで抑止力が強まる。 ・北朝鮮の弱点。 北がすっかり欠いているものは、防空体制だ…

インド政府とUAE支援金

昨日、ドアの下に入っていた『倫風』(2018年10月号)に、abu_mustafa氏こと野口雅昭氏のご次男のお話が掲載されているのを読んだので、久しぶりに以下の引用を(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=abu_mustafa)。 (http://blog.livedoor.jp/a…

校歌を歌おう!

用事が山積みなので、今日は簡潔に。 「小学校と中学校と高校の校歌、まだ歌える人、挙手を!」 私、歌えたんです、34年ぶりに高校の校歌を…(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20180826)。 (但し、大学の学歌(?)については、歌ったことがないので知り…

「骨髄移植のドナー体験記」

献血(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=%B8%A5%B7%EC)と骨髄とでは、同じドナーでも深刻さが異なる。 このような話は他人事と思わず、健康な間に少しでも知識を蓄えて、いざという時に備えよう。 アゴラ(http://agora-web.jp/archives/20208…

『愛と死をみつめて』

『愛と死をみつめて』という白黒のテレビ・ドラマを子供の頃、見た覚えがある。確か、片目を黒く縁取りして、その箇所を手術するというシーンだった。主題歌のメロディの冒頭は今でも覚えている。今では本当に便利なツールができたもので、ふとしたことから…

日傘の話

この頃の異常なまでの酷暑のために、日傘の使用を男性にも勧めているお医者さんがいらっしゃる。黒色の方が太陽光線を吸収するので、雨傘を使うと、傘の下が涼しくて風まで起こるらしい。 ....ということで、最近はUVカットの日傘が当然のように出回り、女性…

「保守派は健康で幸せである」

殆どテレビを見ない暮らしなので、向日市の資料館へ行くまで、「おじゃる丸」について全く知らなかった(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20180715)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20180719)。 今朝方、昨日のブログが気になってウィキペディアを見た…

夏越祭・献血・横山大観展

話は前後する。先月末、二度目の夏越祭に行ってきた(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20170630)。 今年は土曜日で、前日の不安定な雨模様とはうって変わり、晴天だったので、目算で100名ほどの老若男女がぎっしりと集まっていた。 神主さんも嬉しそうで、…

今城塚古墳

少なくとも半年に一度の割合で献血をすると決めている(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150121)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20161201)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20170705)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20171006)。町内では先…

住めば都(2)

今暮らしている町には、住み始めて二十年と半年以上になる(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20070902)。 日々の暮らしでは、買い物や駅等、案外に行く場所が決まってしまっていて、町全体を知っているわけではない。 町が紹介した史跡探索コースには、健…

おいしい料理をつくる

致知出版社の人間力メルマガの本日付メーリングリストから。 これを読むと、元上司からお電話をいただいた昨冬のお話を思い出す。ずっとキャリアウーマンで国内外の上層を歩んで来られた方だが、今ではお母様を見送られ、御実家でゆったりと過ごされていると…

十七条の憲法から

昨日の続きを(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20180329)。学校で一応は習っていたが、推古朝の7世紀頃に作られたものらしい。但し、今で言うところの国民全体に広められたのではなく、上層の各指導者向けの訓示のようなものではなかったか。 内容につい…

今日の一言

心身共に健康で、常識的であることは、周囲への最低限の礼儀である。 文句ばかり言っている人は、孤立しても仕方がない。 一緒にいて相手を楽しませようとできない人は、おもしろくない。

この一年の意義

今日の午前中、月に三度の簡易テニスに行った(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20161028)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20161101)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20161201)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20170101)(http://d.hatena.ne.…

おかしくなっている日本

一週間のうちに体の各部位の検査等をまとめると(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20171214)、時間的には大したことがなくとも、精神的に疲労を与えるのだとも気づいた。 私の場合は、通常ならば三十代が体力ピークであるはずだが、その頃よりも、今の方が…

健康ウィーク

今週は、健康ウィーク。 ちょうど十年ぶりのマンモグラフィ検査(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20071207)、毎年の歯科検診、六度目の献血(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150121)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20170705)、ここ数年来の骨粗…

奄美大島への旅

今日で今年も残り一ヶ月となってしまった。 「光陰矢の如し」とは、よく言ったもので、年々、時間の経つのが加速度化すると同時に、自分の身に起こる経験に自分なりの解釈の重みと幅が増すので、物事の進め方が難しくなる。 よかった点としては、今日で耳鼻…