ブログ版『ユーリの部屋』

2007年6月から11年半綴ったダイアリーのブログ化です

中東

大衆迎合的ナショナリズム

(http://www.canon-igs.org/blog/security/) 2016年5月9日 ・日本が連休中の4月30日土曜日、遂にイラクで恐れていた事件が起きた。 ・シーア派勢力の一つであるサドル派支持者数千人が外壁で囲まれたイラクの中枢に暴力で乱入したこと自体大事件だ。しかし…

イスラエル・アメリカ・日本

シオンとの架け橋(http://www.zion-jpn.or.jp) 2016年5月8日(日) *パレスチナ人のイスラエル人襲撃はまだ続いているが、先月は昨年8月以来、初めて死者ゼロを記録。様々なテロ対策の効果か。(P,H)*中東和平カルテット(米、国連、EU、ロシア)が報…

日本とドナルド・トランプ氏

(http://newglobal-america.tea-nifty.com/shahalexander/2016/04/post-8175.html)2016年4月 6日 ・ドナルド・トランプ氏の衝撃的な放言によって(“In Japan and South Korea, bewilderment at Trump’s suggestion they build nukes”; Washington Post; Ma…

マルワン・バルグーチ

やはり内実はこうだった。だから、「和平プロセスは戦争プロセスだ」と看破したダニエル・パイプス先生の言説は(http://www.danielpipes.org/6140/arab-israeli-conflict-peace-process-or-war-process)(http://www.danielpipes.org/7653/peace-process-o…

瞬時に同じテンションで

インターネットは、どなたかがおっしゃっていたように、「誰にでも瞬時に同じテンションで画面が出てくる」ので、その点を踏まえなければ、当然のことながら問題が出てくるだろう。 ブログを書くように勧めてくれたのは主人だったが(http://d.hatena.ne.jp/…

「親日」に見えるトルコ

(https://www.facebook.com/satoshi.ikeuchi?fref=pb&hc_location=profile_browser) ・トルコが「親日」に見えるのはこの屈辱感が原因なことが多い。ただし、トルコは圧倒的に切実に「西欧の承認を求めている」という前提を忘れてはいけない。日本に承認し…

現実直視が物を言う

(http://yoshiko-sakurai.jp/2016/04/07/6325) 「日本も直視すべき過激派テロの脅威」 『週刊新潮』 2016年4月7日号 日本ルネッサンス 第699回 ・1月14日にはジャカルタの中心部で20人以上が死傷した。同月20日にはパキスタン北西部のペシャワル近郊で21人…

社会の分断化工作

今朝届いたメーリングリストから。過去引用は、こちらを(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20141022)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20160119)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20160125)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20160210)(http://d.…

「お前が言うな!」

昨日に引き続き(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20160403)、『メムリ』を。マレーシアでもそうだが、何でも人のせいにしていては、いつまでも問題は解決せず、停滞したままだ。竹田恒泰氏に倣って、「お前が言うな!」 メムリ(http://memri.jp/bin/arti…

知り合いのご活躍

(https://twitter.com/ituna4011) 『共産主義黒書 コミンテルン・アジア篇』クルトワ・ステファヌ(http://www.amazon.co.jp/dp/4874300278/ref=cm_sw_r_tw_dp_g1K.wb1KSN19M …)を近所の図書館経由で大阪府立図書館から借りた。今、ソ連篇を半分以上読み…

憶測で書かないように!

(https://twitter.com/ituna4011) “Understanding Arabs: A Contemporary Guide to Arab Society“ by Margaret K. Nyd... (http://www.amazon.co.jp/dp/0983955808/ref=cm_sw_r_tw_dp_Wpl-wb0VMXTRG …) arrived here from the U.S.. (転載終) この本には…

埋もれた過去を学ぶ

(http://blogs.yahoo.co.jp/bonbori098/34075803.html) 2016年3月21日 ・終戦時、シンガポールの無人島で東南アジア最大の収容施設であるレンパン島に日本兵8万人が収容されました。 ・レンバン島と言えば第1次大戦でドイツ軍捕虜2000人が連行されて、全員…

「地の塩」で思い出すこと

マタイ福音書の5章13節に山上の説教の「地の塩」が出てくる。 「あなたがたは地の塩である。だが、塩に塩気がなくなれば、その塩は何によって塩味が付けられよう。もはや、何の役にも立たず、外に投げ捨てられ、人々に踏みつけられるだけである。」 (日本聖…

私の方針

2016年3月22日午後2時39分頃投稿 「池内家のこと」 (ユーリ) Mugiさん、昨晩はどうもありがとうございました。 お礼がてら、こちらにも書くことにしました。 池内家については、ご存じの通り、私もブログでかなり頻繁に引用させていただいています。 http://…

日本・サウジ・イラン

(http://blogs.yahoo.co.jp/bonbori098/34073942.html) 「東洋には素晴らしい国がある。それは日本だ。」 2016年3月20日 ・硫黄島の戦いで1ヶ月近く激戦を繰り広げ、多大な犠牲者を出したアメリカ軍が硫黄島を占領した翌日3月16日、摺鉢山近くの岩山の穴…

批判思考のアラブ人

1. (http://memri.jp/bin/articles.cgi?ID=SP633016) 緊急報告シリーズ Special Dispatch Series No 6330 Mar/2/2016 「ルネッサンスをもたらしたヨーロッパの戦争との比較は無意味―今日のアラブの戦争は性質が違うとみるエジプトの知識人―」 ロンドン発…

日本礼讃の理由は?

(https://twitter.com/ituna4011) ・『英国人ジャーナリストが見た現代日本史の真実〜日本は世界の宝である〜』ヘンリー・S・ストークス(http://www.amazon.co.jp/dp/4861136199/ref=cm_sw_r_tw_dp_aLK4wb08P7XSB …)が先程届いた。新品。著者については…

アメリカの保守言説に学ぶ

以下に言及されているショーン・ハニティ(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20140509)やグレン・ベックのテレビ番組に、ダニエル・パイプス先生もよく出演されていた。 ショーン・ハニティ: (http://www.danielpipes.org/445/senator-robert-torricelli-…

フェイスブックの転載から

久しぶりにフェイスブックの転載から抜粋を。やはり池内恵先生((http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=%C3%D3%C6%E2%B7%C3&of=50)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=%C3%D3%C6%E2%B7%C3)はどこか軽快な調子だし、パイプス先生は…

映画『海難1890』

昨夕、この近辺では上映最終日だということで、一人で日土合作映画『海難1890』を隣の市まで見に行った。その前に夕食も準備して、閉館時間直前の図書館にも寄って本を返し...と、なかなか忙しかった。 この映画は、トルコ・日本友好125周年プロジェクトだと…

「N氏」のこと

メモ。 (https://twitter.com/ituna4011) 『カリフ制再興 ―― 未完のプロジェクト、その歴史・理念・未来』 中田考 (http://www.amazon.co.jp/dp/4906917380/ref=cm_sw_r_tw_dp_zYnOwb1VHS3TD …)が昨日届いた。英語では知っているが、わざわざ日本語で書…

中東アラブ問題の一総括

チャンドラ・ムザファー教授の来日講演の夕べから、9.11以降の日本の大学における小さな経験と私なりの回顧を綴った(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20160118)。 これに関連して、日本から見た中東アラブ問題の総括の一つとしては、中東世界で長らく外交…

チャンドラ・ムザファー博士

1月15日の夕方5時から、マレーシアのチャンドラ・ムザファー博士の講演会があると、その三日前にメーリングリストで連絡があり、出掛けてみた。 チャンドラ・ムザファー博士と言えば、1990年4月からの国際交流基金派遣による3年間のマラヤ大学赴任プラスその…

人生の妨害

昨年の6月頃から、過去メールも含めて、コツコツと書きためてきたり、集めてきたワード資料や映像リストなど、パソコン情報がほとんど壊れてしまい、すっかり計画が狂ってしまった(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150805)。昨夏は三ヶ月ほど本を読んで…

田舎人向けのトルコ・ガイド

まずは海外出張中の池内恵先生のフェイスブックから。 (https://www.facebook.com/satoshi.ikeuchi?fref=pb&hc_location=profile_browser) ・「イスタンブールに行きたいんだけれども安全ですか」と最近よく聞かれるようになった。私の答え方は、(1)状…

納税者として物申す

2015年12月24日付mugiさんのブログ(http://blog.goo.ne.jp/mugi411/e/e73b7f5434678e07c10356c39c9a3965#comment-list)に、2015年11月30日付『ユーリの部屋』(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20151130)が引用されました。過去ブログのmugiさん引用リス…

ジョン・レノンの「イマジン」

ジョン・レノンの「イマジン」が好きな人は、目を開いて! (http://conservative.jugem.jp/?day=20151216) ・この世で善行を積めば天国に行けると思うからこそ、たとえ時には割に合わなくても、あるいは死に直面しても人間は良き行いをするのである。天国…

日本とイスラーム問題

以下の三つは、いずれも過去引用が複数回ある。 1.過去ブログ引用はこちらを(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=conservative.jugem)。 (http://conservative.jugem.jp) 「日本への警告 米加州、サン・バーナディーノのテロ」 2015.12.05 …

イスラーム世界の勉強会って?

まずは、池内恵先生のブログからの部分引用(http://ikeuchisatoshi.com/)。 「イスラーム法学の政治・軍事に関する規定の入門書(1)」 ・マーワルディー(湯川武訳)『統治の諸規則』慶應義塾大学出版会 ・この本を読んで、イスラーム法ではカリフ制や戦…

レトリック対現実

メムリ(http://memri.jp/bin/articles.cgi?ID=SP6615) 緊急報告シリーズ Special Dispatch Series No 66 Nov/21/2015 「イスラム国(IS)とパレスチナ―レトリック対現実―」 R・グリーン(MEMRIの研究員) 最近イスラエルとパレスチナ自治区のなかで襲撃事…