ブログ版『ユーリの部屋』

2007年6月から11年半綴ったダイアリーのブログ化です

マレー語

第一世界大戦時の日本は連合国

以下の文章の主旨には同感。映像を見ていて、私も不思議に思っていた。 八幡和郎氏を引用した過去ブログは、こちらを(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=%C8%AC%C8%A8%CF%C2%CF%BA)。 (http://agora-web.jp/archives/2035656.html) 「第1次…

奇妙な符合

どういうわけか天皇皇后両陛下までバッシングの対象になっているこの頃、ブログ上のコメントを見ていると、なぜか思い浮かぶのが、学校の教科書に載っていた「朕はタラフク食ってるぞ」である。 (http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid1714.html)…

優越感を抱かせることの醍醐味

フェイスブック(https://www.facebook.com/ikuko.tsunashima)からの転載を。 shared Satoshi Ikeuchi's post. ミンダナオのようなところは完全な逃避地だ。国境は穴だらけだし、マレーシアやインドネシアから容易に渡航できる。(引用終) ← 13年前の同志…

いつしか時は流れ....

内情に無知な故、勝手気儘で大変に失礼になることを予めお許しいただいた上で、昨日知ったことについて、少し書いてみたい。 驚いたが、しばらく前から徐々に少しずつご挨拶があったので、いつかはこの日が来るとは思っていたものの、まさか日本を去られると…

人脈と思想背景

昨日、ブログを無断引用させていただいた方(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20170411)の前日分には、もっと明確に書かれていたので、ここに追記転載する。 (http://blog.livedoor.jp/wesley1738/archives/1363899.html) 2010年11月9日 「37回教団総会…

私家版『民間防衛』の続き

早くも11月。 例年、この時期になると、計画通りに行かないことに対する自責の念というと大袈裟だが、時が無為に過ぎることに対する抵抗感ないしは永遠の渇望感という気分でいた。とはいえ、この頃では、今年から始めた簡易テニス(http://d.hatena.ne.jp/it…

「アメリカ製日本憲法」

(http://japan-indepth.jp/?p=29728) 2016年8月21日 「アメリカ製日本憲法の真実 バイデン発言の波紋」 古森義久(ジャーナリスト・国際教養大学 客員教授) 「古森義久の内外透視」 ・バイデン副大統領は8月15日、ペンシルベニア州での演説で共和党の大統…

独り善がりではない愛国心を

フェイスブック(https://www.facebook.com/ikuko.tsunashima)の転載から。 欧州ではフェイスブックに言論の規制がかかっているとのこと。 (http://www.gatestoneinstitute.org/7371/facebook-freedom-of-speech) Facebook's War on Freedom of Speech by…

田舎人向けのトルコ・ガイド

まずは海外出張中の池内恵先生のフェイスブックから。 (https://www.facebook.com/satoshi.ikeuchi?fref=pb&hc_location=profile_browser) ・「イスタンブールに行きたいんだけれども安全ですか」と最近よく聞かれるようになった。私の答え方は、(1)状…

万博闘争以降

以下、「田川建三」氏の表記ミスを含む。 (http://aboshiyori.blog.eonet.jp/httpaboshiyoriblogeon/2012/02/post-0fcc.html) 新約聖書学者田川健三氏へ(1)「聖書の専門家はいません」 2012年2月 9日 ・「大学解体」を叫ぶ全共闘運動に刺激されて一部の教…

中東の旅

しばらくご無沙汰しておりました。 実は4月22日から5月8日まで、中東に行っておりました。中東といっても、イスラエルの南部を中心に、ヨルダンとトルコが少し追加された旅です。 例によってコクヨの小さなメモ帳を十数冊準備して(http://d.hatena.ne.jp/it…

パイプス先生のお仕事シリーズ

最近のフェイスブック(https://www.facebook.com/ikuko.tsunashima)から、パイプス先生シリーズを逆時系列に部分転載。映像リンクのアドレス明記に関して、一部変更を加えた。(1) 2015年4月13日 同日に別のお仕事。スカイプで書斎から。 Discussing the Ob…

異論を具体的に知るために

ツィッター(https://twitter.com/ituna4011)からの転載を。 Lily2 @ituna4011 『ゼロ戦と日本刀』(http://www.amazon.co.jp/dp/4569762859/ref=cm_sw_r_tw_dp_7aufvb0B8FP9Y …)も合わせて買ってしまった。百田氏の戦争史観には疑問が多い。渡部氏につい…

リー・クアンユー氏のご逝去

シンガポールの初代首相リー・クアンユー(Lee Kuan Yew,李光耀)氏が3月23日に逝去された。91歳。 シンガポールは、マレーシアの次に訪れた回数が最も多い外国。1988年から89年までのシンガポール国費留学生と母校でチューターとして交流した思い出、日本軍…

外国語学習の動機と目的

まずはフェイスブック(https://www.facebook.com/ikuko.tsunashima)の転載から。 (http://www.danielpipes.org/15492/) 「あり得ない場でヘブライ語を学んで」 ダニエル・パイプス 2005年09月29日 ユーリ:説明が消えてしまっていました。もう一度ここに書…

形から整える前に良き思想を

昨日は、秋晴れだったので、長らく気になっていた洋間を一部、掃除をして片付けた。このところずっと、連続のパイプス訳文と中東情勢を追いかけつつ、自分のテーマをどうするかで物理的にも時間的にも大変だったので、文字通り放置状態だったのだ。 一気に片…

聖書に翻訳されたマレー語

さて、4月に10日間滞在したアメリカのコネティカット州では(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20140508)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20140520)、マレー語聖書の問題について、文献研究をした。ハートフォード神学校の図書館では、戦前の学究派の英…

判別式ないしはリトマス試験紙

グローバル化といっても、自分だけの都合で甘い汁を吸おうとしても無理なのだ。日本の勤務態勢が気に入らないからと言って、海外の職場を探している人がいるが、最初の勢いから当然、今頃はもう黙って向こうに移住して楽しくやっているのだろうと思っていた…

言語道断も甚だしい

何だか最近、変な人々が世間を騒がせていて、日本に住む日本人として非常に恥ずかしい。これは個別問題というよりも、そういう人々を生み出した社会全体の氷山の一角だと考えたい(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20091218)。 『アンネの日記』事件も(ht…

マレーシアの ‘Allah’ 問題の続編

本当に久しぶりに、「神の名」を巡るロバート・ハント先生(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=%A5%CF%A5%F3%A5%C8%C0%E8%C0%B8)とのやり取りです。再びフェイスブックからの転載を(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20140108)。 (https://ww…

マレーシアの ‘Allah’ 問題の本質

7年前から購読している雑誌の方のフェイスブック上で(https://www.facebook.com/isaku139)、昨日、ほんの少しマレーシアの「神の名」論争のニュースが話題になりましたので(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20140107)、早速、会話に参加させていただき…

再びマレーシアの ‘Allah’ 問題

七草粥の日ですが(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20100107)、マレーシアではまた「神の名」(Allah)を巡る紛争が再燃しています。 おかげさまで毎年の恒例行事となったクリスマス例会からお正月過ぎまでのこの動向は、いい加減、飽き飽きしてきました…

「世界は笑っているだろう」

マレー語のキリスト教文献で、神の名に‘Allah’を用いることを許可するか否かを巡る裁判が、去る10月14日にマレーシアで開かれました(http://d.hatena.ne.jp/itunalily2/20131015)。 ムスリム多数派国で連邦宗教をイスラームとするマレーシアのやることです…

パレスチナ問題と日本の関与

オスロ合意二十周年(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20130918)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20130920)と日本のプロジェクトについて、ダニエル・パイプス先生に率直なご意見を伺ったところ、毎度のことながら、原則に忠実で簡潔なお返事をいただ…

低迷の根本原因

昨日の訃報に接して(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20130905)、ふと我に返って来し方行く末を考えると、現在の日本の苦境や低迷もむべなるかな、と思うのです。 世界大学ランキングで上位に食い込むことを焦っているかのような記事が、今朝の新聞にも出…

マレーシアからの訃報

今朝方、1990年代前半にお世話になっていた広東系牧師のエディ・ホー先生が逝去されたとの報に接しました。 ペナン出身で、確かマラヤ大学のご出身だったかと記憶しています。南アで神学博士号を授与されました。ご闘病に入る最近まで、神学院長を務められて…

マレーシア総選挙の結果など

昨日のマレーシア総選挙の結果は、半ば予想通りとなりました。 本来は「教会は信仰共同体であって政治には関与せず」という立場だったはずのキリスト教会も、非ムスリムを中心とする信徒集団の社会動向に沿って、ここ数年来、かえって積極的に投票を呼びかけ…

抵抗:イスラーム主義革命の本質

毎日寒い日が続きますね。こんな時には、温かい部屋で本を読んで過ごすのが好きです。 というわけで、今日読んでいたのは、Alastair Crooke“Resistance: The Essence of the Islamist Revolution”Pluto Press(2009)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/2012…

自分の人生を振り返るよすが

昨年の夏、学会から突然紹介された中国系アメリカ人の男性研究者と(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20120815)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20120819)、非常に細かい点までリサーチ資料の上で話が合い、感謝しています。何と、ドイツやオランダな…

理論検討と共に現実に即した道を

聖書学の方面で間接的に存じ上げていたイスラエル在住の山森みかさん。テル・アヴィヴ大学で日本語を教えていらっしゃる傍ら、聖書学の著作を出版されている才媛です。 もともと無教会系のご出身のようで、関西にご実家があるということで、誠に勝手ながら、…