ブログ版『ユーリの部屋』

2007年6月から11年半綴ったダイアリーのブログ化です

憲法

井の中の蛙

アゴラ(http://agora-web.jp/archives/2020103.html) 「私は日本人だ。撃たないで」はなぜ無意味なのか 2016年07月04日 池田 信夫 ・孫崎氏のような「日本人は平和主義だから安全だ」という類の神話は、日本の左翼に広く行き渡っている。去年の人質事件の…

支離滅裂な朝日発の報道

(http://japan-indepth.jp/?p=28983) 2016年7月13日 「朝日新聞参院選報道の支離滅裂」 古森義久(ジャーナリスト・国際教養大学 客員教授) 「古森義久の内外透視」 ・参議院選挙が終わった。結果は周知のとおり与党の自民党の圧勝である。安倍晋三首相の…

戦争ができる国にする?

昨日、7月10日の選挙に向けて、共産党の女性候補者を支持するよう依頼する電話が掛かってきた。 「今の政権、憲法を改正して、戦争ができる国にしようとしているんですよね」 私「そんなこと、政府は言っていませんけど」 「今は言っていなくても、後で必ず…

気を遣ってもらうムスリム

「いいなぁ、ムスリムは。みんなに気を遣ってもらって...」と私が言うと、主人が即座に言い返した。 「何もいいことないよ。人に気を遣ってもらうってことは、それだけ半人前扱いされているということで、まともだと見なされていないってことでしょう?普通…

現状から昭和時代を振り返る

昨日、主人が仏教系の幼稚園時代に使っていたワークブック数冊の入った箱を見つけて眺めていたのだが、昭和40年当時の4,5才の子どもにしては高度な作業をしていたのだと、新鮮な思いがした。 監修は玉川大学の教授で、子ども用の課題の右下に「指導」の欄が…

政府が抑圧している?

以下の話は、先日のブログ(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20160426)に相通ずる内容。原文は内容や文構成に重複部分があったので、恐縮ながら割愛した。 当然のことながら、アメリカにも日本に対する立場や思想がさまざまに存在し、一概に「反日」「反米…

停滞する日本を直視する

昨日は、四度目の出席となる母校の関西支部同窓会へ(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20130519)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20140518)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150517)。場所は同じく堂島の中央電気倶楽部。 ノーベル物理学賞を2014…

劣化と停滞に向かっている?

普段は読まないが、たまに続けて目を通すと、ケント・ギルバート氏(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=%A5%B1%A5%F3%A5%C8%A1%A6%A5%AE%A5%EB%A5%D0%A1%BC%A5%C8)から学ぶ点が多いことに気づく。 この頃、日本文化をことさらに賛美する一般向…

感情で相手の信用を潰す?

久しぶりに、ケント・ギルバートさん(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=%A5%B1%A5%F3%A5%C8%A1%A6%A5%AE%A5%EB%A5%D0%A1%BC%A5%C8)の抜粋を。日本でうまく成功しているケントさんだが、一方で何かとご苦労も多そうだ...。 (http://www.zakza…

現実直視が物を言う

(http://yoshiko-sakurai.jp/2016/04/07/6325) 「日本も直視すべき過激派テロの脅威」 『週刊新潮』 2016年4月7日号 日本ルネッサンス 第699回 ・1月14日にはジャカルタの中心部で20人以上が死傷した。同月20日にはパキスタン北西部のペシャワル近郊で21人…

自分の国は自分で守る

(http://blogs.yahoo.co.jp/bonbori098/34052294.html) 2016年3月7日 ・今後の発想は日本人で内需を拡大していくことに頭を切り替えていくべきです。そのためにも日本はもう過度な競争はやめて、規制で企業や農業を守り、利益を確保させ、日本人を高い賃金…

七草粥の日に

昨日は少し疲れが出たのか、軽い関節痛と鼻づまりだったので、簡単な家事以外はゆっくり休むことにした。 地域医療の実践を垣間見せていただき、医師本人と家族のプライバシーから、職住接近の難しさを考えた。また、お父様の時代にはそれでよくとも、ご子息…

ヤクザの新聞?

2015年12月21日付『毎日新聞朝刊』「くらしナビ ライフスタイル」 「退職申し出る時期は??契約期間なければいつでも可能」(東海林智) ・職業選択の自由(憲法22条)+「退職の自由」(民法627条) ・正社員の場合、いつ辞めたいと申し出ても構いません。 …

ジョン・レノンの「イマジン」

ジョン・レノンの「イマジン」が好きな人は、目を開いて! (http://conservative.jugem.jp/?day=20151216) ・この世で善行を積めば天国に行けると思うからこそ、たとえ時には割に合わなくても、あるいは死に直面しても人間は良き行いをするのである。天国…

『アゴラ』から(4)

アゴラ(http://agora-web.jp/archives/1663453.html) 「日本の将来には左翼も右翼も要らない」 松本 徹三 現在の左翼は過去から何を学んだのか? ・新安保法制の事があってから、左派系の人達と接触することが何度かあったが、一言で言うなら失望以外の何…

日本とイスラーム問題

以下の三つは、いずれも過去引用が複数回ある。 1.過去ブログ引用はこちらを(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=conservative.jugem)。 (http://conservative.jugem.jp) 「日本への警告 米加州、サン・バーナディーノのテロ」 2015.12.05 …

対岸の教訓

(http://blog.livedoor.jp/abu_mustafa/archives/4967600.html) パリのテロ(intelligence failure) 2015年11月16日 17:09 ・y net news は米国のカウンターテロ専門家等の言葉として、仏の情報機関、テロ対策機関は、外部からの警告にもかかわらず、必要な…

まったく不勉強だ

(http://www.kase-hideaki.co.jp/magbbs/magbbs.cgi) 「憲法9条」は祈りと同じ それでは平和は守れない 2015/10/22 (Thu) ・米原子力空母『ロナルド・レーガン』が原子力空母『ジョージ・ワシントン』と交替して、横須賀に入港した。テレビでその勇姿をみ…

揺らぎつつある日本の基盤

1.産経(http://www.sankei.com/column/news/150904/clm1509040001-n1.html) 2015.9.4 「安保敵視の『反日リベラリズム』」 拓殖大学特任教授・森本敏 ・安保法制は参院審議が始まってから、少しずつ社会に浸透してきた感があるが、国民理解が十分に進んで…

日本と世界

1.加瀬英明氏のブログ(http://www.kase-hideaki.co.jp/magbbs/magbbs.cgi)から。 「日本の国柄を守ろう」(日本躾の会〈伊藤尚子会長〉の月刊誌に寄稿したもの) 2015/08/31 (Mon) ・5月に奈良で講演したところ、与えられた演題が『日本人として誇りを…

夏の読書に

終戦/敗戦の日に黙祷。 夏の読書に、以下の本を入手。 (https://twitter.com/ituna4011) ・"The Third Choice: Islam, Dhimmitude and Freedom" Mark Durie, Bat Ye'or (http://www.amazon.co.jp/dp/0980722306/ref=cm_sw_r_tw_dp_eBRZvb0S0BTTA …)が2015…

ちょうど一ヶ月前には....(2)

時差を考えると、ちょうど一ヶ月前には(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150511)、イスタンブール経由でテル・アヴィヴのホテルに到着したのだった。乗り継ぎ一回を含めて、13時間プラス2時間の飛行機疲れをゆっくり取ってから、念願の用件にかかった。…

中東の旅

しばらくご無沙汰しておりました。 実は4月22日から5月8日まで、中東に行っておりました。中東といっても、イスラエルの南部を中心に、ヨルダンとトルコが少し追加された旅です。 例によってコクヨの小さなメモ帳を十数冊準備して(http://d.hatena.ne.jp/it…

父の命日に寄せて

父の命日(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20140128)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20140215)。数日前に、母方の叔母から電話がかかってきて、かなり自由に長い時間をお喋りした。というより、叔母は父のことを心配して、様子伺いのお電話だったの…

アラブ・ムスリム世界の現状

久しぶりに、最新の『メムリ』(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=%A5%E1%A5%E0%A5%EA&of=50)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=%A5%E1%A5%E0%A5%EA)または(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=memri&of=50)(htt…

各種の引用断片から

(http://www.genron.tv/ch/sakura-live/) 一方、米国には、強い日本を支持する考えと弱い日本を支持する考えがあります。前者は憲法改正を望み、日本が英、仏のように核を積んだ原子力潜水艦を持つべきだと主張する、後者は憲法を守り米中の狭間でおとなしく…

早急に軌道修正を!

まずは、櫻井よしこ氏から(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20141118)。 (http://yoshiko-sakurai.jp/2014/12/04/5640) 2014.12.04 「憲法改正、今が最後のチャンスだ」 『週刊新潮』 2014年12月4日 日本ルネッサンス 第633回 ・11月20日、アメリカの共…

中西輝政氏の本の要約から

メーリングリストからの部分抜粋を。 中西輝政『日本人として知っておきたい外交の授業』を読み解く ・同盟の本質:約束を信じられる心理あるいは互いの絆に賭けようとするスピリット、精神。 ・普天間基地から辺野古移転の話が流れてしまえば、おそらく日米…

前途多難な日本の予感(2)

若い頃、外国人留学生に日本語を教えたり、海外でも日本語を教える仕事に従事していた。外国語を複数勉強してみて、実際に使える言語もある。 もし何も考えていなければ、今でもその筋で仕事を続けていたかもしれない。 でも、経験してみたからこそ、次第に…

急激な人口移動から学ぶこと

アメリカの移民研究センターが発表した最新データを見た(http://cis.org/immigrant-population-record-2013)。 ・2010年から2013年までの移民の送り出しの増加地域は、南アジア(37万3000人で16パーセント増加)、東アジア(36万5000人で5パーセント増加)…