ブログ版『ユーリの部屋』

2007年6月から11年半綴ったダイアリーのブログ化です

クラシック音楽

全て相働きて益となれり?

パイプス親子先生とお仲間学者の膨大な著書のおかげで(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20140306)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20140605)、この時期、知的枠組みの理解としても、精神的支柱としても、心理的バランスの上でも、どれほど助けられて…

単純な頭をつくる新聞

朝、ラジオからシンフォニーが流れてきて、(何だか元気のいい演奏だわ)と思っていたら、案の定、フィラデルフィア管弦楽団だったことが後でわかった(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20080525)。フィラデルフィア在住のパイプス先生も(http://www.dani…

事の終わり

東大イスラム学科「後輩」の池内恵氏は、同志社神学部とN氏について、次のように総括する(https://www.facebook.com/satoshi.ikeuchi?fref=nf)。 「彼が文章で明確にしている原理主義的な真意を読み取れずに、「中田先生は過激派を批判してくれる本当のイ…

形から整える前に良き思想を

昨日は、秋晴れだったので、長らく気になっていた洋間を一部、掃除をして片付けた。このところずっと、連続のパイプス訳文と中東情勢を追いかけつつ、自分のテーマをどうするかで物理的にも時間的にも大変だったので、文字通り放置状態だったのだ。 一気に片…

ヨム・キプールに『ヨナ書』を

今日明日はYom Kippur(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20081007)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20090404)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20120916)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20120922)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20120929…

何が言いたいのかわからない?

「何が言いたいのかわからない演奏」というコメントを、昨晩読んだ。クラシックに造詣の深い方の感想で、好みは人それぞれだから、それでよしとすべきか。でも、私にとっては、この4月に、初めて訪れたニューヨークで、初めて生演奏を聞いた演奏家だった(ht…

メナヘム・プレスラー

1.http://www.newsdigest.de/newsde/regions/reporter/berlin/5786-972.html ピアニスト メナヘム・プレスラー 21 Februar 2014 Nr.972 文・写真 中村真人 メナヘム・プレスラーというピアニストをご存じでしょうか? クラシック音楽に興味がある人でも、誰…

アメリカで撮った写真から

昨晩やっと、4月の二週間で撮った945枚ほどのアメリカ滞在中の写真から(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20140508)、一緒に写っているものを選り分け、それぞれの方達に各ドロップボックスで送った。 帰国後しばらくしてから、今まで通りにメール添付で送…

知的閉塞感あふれる日本

ハートフォード神学校から、箱に詰められた大量の複写物が無事に届いた(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20140520)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20140524)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20140525)。4月12日と14日に図書館にこもってお世話に…

ペン倶楽部とカーネギーホール

というわけで、昨日の続き(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20140508)を少しと、ちょうど一ヶ月前の今日、何をしたかを記す。1.2014年4月7日それほどアメリカについて知っているわけでも、長らく深い興味があったわけでもなかったはずなのに、勇敢なこと…

判別式ないしはリトマス試験紙

グローバル化といっても、自分だけの都合で甘い汁を吸おうとしても無理なのだ。日本の勤務態勢が気に入らないからと言って、海外の職場を探している人がいるが、最初の勢いから当然、今頃はもう黙って向こうに移住して楽しくやっているのだろうと思っていた…

読書家のヴァイオリニスト

『朝日新聞』デジタル版(http://digital.asahi.com)より転載を。昨今、とみに評判の悪い『朝日』とはいえ、音楽に関しては別腹で、いわば是々非々だ。気の滅入るようなうっとうしい話が続いたので(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20140322)(http://d.…

3.11の三周忌に

「2011年(平成23年)3月11日14時46分」に何をしていたか。 那覇の新原ビーチで、ボートに乗って海中の珍しい魚の群れを覗き込んでいたのでした(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20110323)。突然、同じボートの向かい側に座っていた若いカップルが、携帯…

訃報:クラウディオ・アバド氏

この頃、訃報が続きます。たった今、メーリングリストから、数年前まで来日公演も多かったクラウディオ・アバド氏の悲しいお知らせが届きました。 PRESTO CLASSICAL Presto News 20th January 2014 Weekly thought New Releases BBC CD Review Special Offer…

パリで活躍する日本人芸術家

本当に久しぶりに、庄司紗矢香さん(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=%BE%B1%BB%CA%BC%D3%CC%F0%B9%E1&of=50)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=%BE%B1%BB%CA%BC%D3%CC%F0%B9%E1)のパリでの活躍ぶりを伝えるニュースをフラン…

ドイツ人が作曲した「君が代」

日本認識の話になると、一部で騒がしい政治問題となっているのが「君が代」。 実は日本人の作曲ではなく、ドイツ人フランツ・エッカートの手になるものだということをご存じの方々が騒いでいるのではなさそうだ、というのがささやかなる私見。大喪の礼で奏さ…

クルト・ズィンガー『三種の神器』

最近、ズビン・メータ氏の自叙伝(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20130417)を寝る前に読んでいるが、好きなクラシック音楽の話は非常におもしろい。ボンベイ(ムンバイ)出身の裕福なゾロアスター教徒のご家系だそうで、ユダヤ教への影響の記述など、本…

テレビをめったに見ない私

...と、ブチブチ文句を書いていたら(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20131210)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20131211)、「わかった」とメールが届きました。 ユダヤ教とイスラームの共通項の比較に関する1981年の論考文などは、所属学会でも話題…

国土と民族のアイデンティティ

何度も演奏会に足を運んで実際にお目にかかっているので書けることですが、クラシック音楽の場合、作曲家や曲の背景によっては、いくら技術としては文句なしに演奏できるとしても、演奏会を開く国によって政治的に歴史的に興行的にタブーとなるケースがあり…

ルーツと帰属の関係?

早くも11月。ここ数日、日本の現状と今後を本を集中して読みながら考えると同時に(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20131025)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20131027)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20131029)(http://d.hatena.ne.jp/itunali…

「世界は笑っているだろう」

マレー語のキリスト教文献で、神の名に‘Allah’を用いることを許可するか否かを巡る裁判が、去る10月14日にマレーシアで開かれました(http://d.hatena.ne.jp/itunalily2/20131015)。 ムスリム多数派国で連邦宗教をイスラームとするマレーシアのやることです…

上昇志向の日本社会の一モデル

千住真理子さん(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20070925)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20080923)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20130211)の御母堂の文子さんがこの6月下旬に87歳で逝去されていたとの報に、たった今接しました。 慶応大学…

ページビューの数字

すごい!たった今、このページを開いたところ、「ユーリの部屋」のページビューが「777777」になりました。 午後6時55分現在です。閲覧数は毎日ノートにメモしてありますが、予想以上に好調です。 読んでくださっている方、どうもありがとうございます。(続…

「それがどうしたんですか?」(2)

9月25日に書いたハガダ―の子どもの問い方について(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20130925)。 二番目の「賢くない子」が「それはあなたにとってどんな意味があるの?」と尋ね、単純な子が「これはなあに?」と聞いています。叡智に満ちたユダヤ伝統の教…

二つのインタビューから

久しぶりにクラシック関連情報を書いたら、アクセス数が二倍にアップしたので、味をしめて、今日は二つの興味深いインタビューを引用掲載いたします。1. http://t2.pia.jp/interview/classic/shojisayaka.jsp オランダの名門ロッテルダム・フィルが、音楽監…

テミルカーノフ氏と紗矢香さん (1)

2012年のロシアでの庄司紗矢香さんの比較的長いインタビューがフェイスブックに届いていたので、しばらく見ていました。(庄司紗矢香さんについては、過去ブログをご参照ください。(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20120625)(http://d.hatena.ne.jp/itu…

見えない糸のようなもので

「シオニストの仕事は、一日中きりがない」ということを身を持って知ったのは、ダニエル・パイプス先生と昨年1月半ばに知り合ってから(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20120114)。とにかく、毎日スケジュール満載で、椅子を温めている暇もないというのが…

五嶋みどりさんのモットー

(http://www.gotomidori.com/japan/cms/midori.php?itemid=1429&catid=4) ヴァイオリニスト五嶋みどりさんのモットー(大学研究室)は、 "health" "dignity" "honesty"。 「健康がないと、誠実に人生に向き合うことはできず、誠実でないと、自分自身の弱さ…

シャルル・デュトワのインタビュー

(http://www.kajimotomusic.com/jp/news/k=1420/)2013/06/03 「シャルル・デュトワ 来日直前スペシャル・インタビューが実現!」芸術監督をつとめるロイヤル・フィルを率い、シャルル・デュトワが間もなく来日します。 世界で引く手あまたの“超”多忙なマエ…

フェイスブックの効用

北海道旅行の旭川の話(5月1日)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20130505)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20130510)、現代曲を散りばめたヒラリー・ハーンの演奏会の感想(5月17日)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20130517)のブログがまだ残…