ブログ版『ユーリの部屋』

2007年6月から11年半綴ったダイアリーのブログ化です

ページビューの数字

すごい!たった今、このページを開いたところ、「ユーリの部屋」のページビューが「777777」になりました。
午後6時55分現在です。閲覧数は毎日ノートにメモしてありますが、予想以上に好調です。
読んでくださっている方、どうもありがとうございます。

(続き)
やっとのことでパソコンが何とか修復し、心配していたデータ保存も確認できたのはいいのですが(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20130929)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20131003)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20131004)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20131005)、1997年から2012年まで保存しておいた大切なメール・リストが全部消えてしまいました。また、故障期間にノートパソコンでやり取りしたメールは印刷も転送もできません。もっとも、今は亡き人々との昔の交流でも、本当に重要だと思うメールは逐一印刷してありますが、今となってはどこにどう保存してあるのか、かえって手間がかかります。
この原因は、最新ブランド品に機種を変更したからなのですが、解説書を見ると「自己責任で保存してください」「機種が異なると、この機能は使えません」とあり、何とも冷たいというのか、最初の説明と違うじゃないか、と怒り心頭。そういうカスタマーも存在することを想定して、互換性の余地や組み合わせを考えておくのがメーカーの腕の奮いどころなのに。
それと、もう一つはテキサス製ということになってはいても、実は韓国か中国の会社が関与しているようで、電話での対応がそれらしかったと主人が言いました。「こっちが既にやっていることを、繰り返して指示してくる。日本のメーカーなら考えられない」と。
確かに、ちょっとした細かいところまで、小うるさい消費者の注文や苦情に耐えて、頭を下げて応対しつつ製品開発していたのが日本だとしたら、アジア系は見た目は同じようでも、逐一、心理的疲労感を与えるというのか、今ひとつ手抜き作業だというのか....。こうしてみると、「やっぱり国産品は安心」「日本製は評価が高い」と言っていた昔のおばさん達の発言の意味が実感できるように思います。
私がここ数年気づいているのが、スーパーなどで売っている(安物)ボールペンの質の低下。80円相当の黒ボールペンでも、10年ぐらい前までは、紙の滑りもよく、インクの滲みもなく、インクが途中で止まって降りてこないなどという故障もなく、自宅用には実に快適に使えていました。ところが今では、同じスーパーや大規模文具店などでも、買ったばかりなのに、すぐにインクが途切れてしまったり、たまに書こうとするとインクの量が異常に多く出過ぎたりして、大変に困ります。
皆が一生懸命に働き、少しでも品質向上に努力していたからこそ、世界でも信頼されてお金も入ってきた時代があったのに....(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20120522)。
閉鎖的だとか、グローバル化に乗り遅れているとか、いろいろ文句を言われようとも、「いえ、私達は人生の質をこれ以上落としたくないんです。あなた達がもっと優れているならば、もちろん学びたいと思います。でも、接触することで生活水準が下がるならば、ご先祖に申し訳ないし、国全体に悪影響を及ぼすので、遠慮いたします」ぐらい言ってもいいのではないでしょうか?後になって、「日本の決断の方が正しかった」とうらやましがられている事例だってあるのですから(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20130522)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20130917)。
テレビも新聞も、腹立たしいほどのレベル低下。先程、アイロンをかけながらN響ホットコンサートなるものを見ていたら、ヨーロッパの「ワルツ」を「盆踊りみたいなものですね?」と名古屋出身の女子アナウンサーが言っていて、全くうんざり。そういう、歴史背景を無視した教養ゼロみたいな発言、やめていただけませんか?
彼女は、名古屋でトップの高校を卒業したと、何年も前のN響アワー初出演の頃に自慢していましたが、あなたの出たトップ校って、私の親の出身高校(伝統校)より後にできた新設校でしょう?愛知県でトップの高校というのは、申し訳ないけれども、あなたの学校じゃないんです。誇りを持つのはいいのですが、公共放送を私有化したような自慢話は、全く聞き苦しい限り。出身校なんてどうでもいいから、知性と教養あふれる司会ぶりで感銘を与えていただけませんか?(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20130408
私が歳をとったせいなのか、心が狭いのか、と反省ばかりしていたのですが、主人いわく、「違うよ。世間の人はユーリと似たような考えだよ。テレビや新聞や大学なんかは、左派思想の常識外れの人が増えたってことだよ」。本当にそう思います。