ブログ版『ユーリの部屋』

2007年6月から11年半綴ったダイアリーのブログ化です

リセット人生のユートピア思想

早くも今年も師走に入った。
昨日は、重なった用件を格安に手際よく済ますことができた。我ながら上出来だと嬉しかったが、さすがに帰宅するとドッと疲れた。
いろいろあったのだが、夕方には隣の市でうまい具合に献血を済ませた(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150121)。20日後には町内へも献血車が来るのだが、その日は午前中、月三回の簡易テニスがあって走り回るので、タイミングとしてはよろしくないと思っていた。但し、行政区分の関係なのか、お礼の品が飲み物とリサイクル・シャープペンシルとウェットティッシュのみで、ちょっと残念。実は、今使っている歯磨き粉は、前回の3月の献血時にいただいたものなのだ。洗剤や手ぬぐいや歯磨き粉など、若い頃は大したことがないと思っていても、主婦生活二十周年を来年に控えると、さすがにとても助かることに気づく。
隣の市へは、「イオン車」と我が家で呼んでいるショッキング・ピンク色の小さなワゴン車を利用した。我が町の三ヶ所を回って、買い物客がカード提示すれば無料でショッピング・モールまで乗せてくれるサービスがあるのだ。停留地へは、我が家の場合、自転車に乗って近くの駐輪場に止めておかなければならず、行きは二十分かかり、帰りは十分という、利回りのよくない時間帯でもあるのだが、月に一度ぐらいは、気分転換に喜んで乗っている。
そのイオンなのだが、町内で私が行きつけの所よりも、食品も文房具も、遥かに安くて品揃えが豊富なので、とても助かっている。それに、定期的に割引チケットが別の関連会社から送られてくるので、スケジュールさえ合わせれば、かなりお得な買い物になる。
福祉車に似たサービスのために本数が少ないので、イオン車の出発時間までに15分以上あると、必ず本屋さんに入って立ち読みをする。さすがは民主党の岡田氏に縁のあるショッピング・モールらしく、置いてある雑誌の種類に特徴があることに気づいた。
前回は、ふと手に取った比較的新しい女性誌に驚いた。殆どが写真入りインタビュー形式の実話らしいのだが、私とほぼ同世代の女性達のリセット人生紹介である。一人を除く全員が、首都圏を含む都市部で、バブル経済の上昇と共に成長し、名の通った四年制大学を卒業して、生き生きと仕事に就いていた。広告代理店など、当時のトレンディ職種ばかりである。結婚も、当時の流行に遅れず、適齢期で恋愛の末、ゴールインというタイプだった。子どもも生まれて、幸せを絵に描いたような順調な暮らしぶり。
ところが、ページを進めていくと、一人以外は、全てのインタビュー話の途中で、挫折をするのである。
「仕事に夢中になっていたら、ある日、突然、夫が家を出て行きました」。
「子育てが軌道に乗っていたのに、親の介護が始まったら、夫が家に帰って来なくなりました」。
皆、この調子で、離婚へと至るのだった。
離婚後は、とにかく仕事を探して生活していかなければならない。一人暮らしに戻ったケースもあったが、収入があったとしても、この先どうなるのか、不安で不安で仕方がない。だから、やみくもに仕事を掛け持ちしたりもしたが、さすがに50代に入ると諦めがつき、今ある収入で、古い家屋で静かに暮らす決心がついた、という話も出ていた。
自己紹介の生年からは私と同世代なのは確かだが、写真を見る限り、もし本人だとすれば、かなり老けて見える。白髪が格段に多く、染めることもしていない。おばさん体型で、着る物も(人のことは私も言えないが)モサイ。思わず、本屋さんを出てから自分をガラスに映して見直してみたのだが、もし私が実年齢相応だとすれば、その雑誌モデルの女性達は、遥かに上を行っている。
これは一体、どうしたことだろうか。
たった一人のみ、四十代になるまで独身で頑張ってきたが、最近、思いがけず良縁に恵まれ、やっと精神的に安らいだ暮らしができるようになった、という話が出てきた。その人の写真だけは、年齢相応で柔らかい雰囲気だった。「安らいだ」というのは、それまでは、外で仕事を続けていても、悩みや問題にぶつかる度に自分一人で処理しなければならなかった苦痛が、今では一緒に暮らす夫がいるので、話を聞いてもらえる。話す相手がいるというだけで、悩みも解消する、ということだった。
それは私も経験済みなので、(やはり結婚とはいいものだなぁ)と、つくづく思うところである。悲しみは半分に、喜びは二倍に、を地でいく暮らしなのだ。
もう一冊は、世相を反映してか、「リセットの勧め」という雑誌だった。何かと煩わしい人間関係に関して、年老いて面倒になる前に、自分から交際を整理していくリセット術、というものらしい。例えば、全ての人間関係をリストアップして、自分との距離感でグループ分けして、苦手な相手には、自分からお年賀状で「今後は失礼いたします」と挨拶して切っていくのだそうだ。
こういう虚礼廃止のお年賀状は、私も過去に三人から受け取ったことがある(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20121109)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150104)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20160119)。
一人は大学時代の友人だった。まだ若いのに、お父様が亡くなったことをきっかけに、お父様の職業絡みで交流のあった人達に対して、今後は付き合いを止める、という意味の文章が、なぜか赤字で綴られていた。恐らくは、紹介されて結婚した相手の職が安定せず、日本各地で引っ越しを繰り返しているので、生活費の節約も兼ねているのだろう。本当に残念なことである。彼女に対しては、学生の頃、(理解のあるお父さんで、羨ましいわ)と眩しく思っていたことさえ記憶に鮮明だが、本当に、人生とはわからないものである。「紙一重」「一寸先は闇」とは、決して大袈裟ではない。
他の二人に関しては、「古稀を過ぎて、病気にもなり、疲れてきたので、もうお年賀状は出しません」ということだったが、実は私にとっては、この先、何かあった場合に、必ずご連絡を差し上げなければならない関係の方である。だから、先方が断ってきても、内の一人には、お返事を期待しないで送るつもりである。
「お年賀状を失礼します」とわざわざ書いてしまうと、その後、道ですれ違った場合など、どのようにご挨拶すればよいのだろうか。自然消滅というのがスマートではないか、と思うのだが、その雑誌によれば、交際の整理をし、人間関係をすっきりと片付けて、残りのリセット人生を身軽に謳歌しましょう、ということらしい。
何だかなぁ....。断捨離ではないが、人を物と同じように整理術で考えていないだろうか。それほど、耐性がなくなってきたのか、「人生は常に明るく、楽しいもの」という刷り込みが強過ぎるのだろうか。
そう言えば、家事収納アドバイザーみたいな肩書で、家の中をすっきりと機能的に片付けるテクニックを教えることで収入を得ている女性達がいるらしい。雑誌の写真では、確かに整然としているのだが、何だか整理するために生きているような錯覚にならないかしら?また、雑然とした雰囲気の方がかえって寛げるというタイプの場合は、どうすべきなのだろうか?
私なぞ一度、雑誌で覚えた整理術を使って片付けたつもりが、楽しかったのは整理している間だけで、その後は開けることもなく、全く役立たなくなってしまったことがある。
もともと、自分が望むように事は運ばず、面倒くさいことが常に付き纏うのが人生の本質である、と私は思う。
自分からご挨拶して(相手の都合も聞かずに)嫌だと思う人を一方的に切り、自分の人生をリセットして、今後は好きなように過ごしたい、というのは、単なるユートピア思想ではないか。