ブログ版『ユーリの部屋』

2007年6月から11年半綴ったダイアリーのブログ化です

イスラエル・アメリカ・大統領

フェイスブックhttps://www.facebook.com/ikuko.tsunashima)からの転載の続きです(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20140214)。

16 February
日本言及もあります。タイムリーな話題です。

オバマの虚ろな海外への約束 :: Daniel Pipes
www.danielpipes.org

16 February
中東フォーラムの経緯がよくわかります。

編集者の序文 :: Daniel Pipes
www.danielpipes.org

16 February
若々しい意気込みが感じられる文章です。

編集者の序文 :: Daniel Pipes
www.danielpipes.org

“Israel is a land of stability and democracy in a region of tyranny and unrest.”(Donald Reagan)

レーガン大統領の発言は、もっと開拓される必要がありそう....。どうも日本の報道は、本当に視野がアリのように狭くて(アリさん、ごめんね)困る。
Yesterday

“The establishment of a Jewish state is ‘a noble dream and one shared by many Americans.'”(Abraham Lincoln)

リンカーン共和党。子どもの頃に読んだ偉人伝には、イスラエルのことなど出てきませんでした。正直者のエーブが、黒人奴隷解放のための南北戦争を戦ったという話が中心。さすがは日本、視野が狭かった...。
Yesterday

PM Benjamin Netanyahu expresses his condolences on Barry's death.

イスラエル首相のネタニヤフ氏から故バリー・ルビン先生の奥様宛のお悔やみ状です。簡潔ながらも心のこもった文章です。
21 hours ago

それほどまでに高名なルビン先生から、極東のこの無名の私までもフェイスブックのお友達に加えていただき、ご挨拶やコメントまでいただいていたなんて、本当に今でも信じられません(http://d.hatena.ne.jp/itunalily2/20140204)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20140204)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily2/20140205)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20140205)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20140214)。
21 hours ago

ルビン先生、どうもありがとうございました。安らかにお眠りください。
7 hours ago

アメリカの中東研究のみならず、不正確な引用が引き起こす人間関係の悪化は、どこでもある問題といってしまえばそこまで。建設的批判は歓迎。
でも、エドワード・サイード学派(?)の影響で、新進気鋭の中東学者としての貴重な人生と才能をつぶされてしまったパイプス先生にとっては、これでもかなり抑制された文章なのでしょうねぇ。
実はこれ、前のメールに添付されていたアドレスの文章なのですが、後回しにするつもりでした。ただ、イスラエル・ボイコット再発の話を読んでいくうちに気が変わり、早速訳出。
「先生を元気づけるために訳してみました」と書き送ったところ、「確かに元気づけてくれたよ。多謝」とお返事をいただきました。


中東研究の問題―微視的調査 :: Daniel Pipes
www.danielpipes.org

(転載終)