ブログ版『ユーリの部屋』

2007年6月から11年半綴ったダイアリーのブログ化です

イスラーム主義と中東・欧州

フェイスブックhttps://www.facebook.com/ikuko.tsunashima)の転載を。

27 July 2016


サバ事情。十数年前に予測した通りの経過。でも、研究会では阻止された。
机を叩かんばかりに怒っていた年下の女性研究者もいた。この状況を、どのように釈明するつもりなのか、顔が見たい。


http://d.hatena.ne.jp/itunalily2/20160727


No Shariah law in Sabah


Malay Mail Onlinehttp://www.themalaymailonline.com/
No to Shariah law in pluralistic Sabah, stat..

マレーシアのサバ州の宗教問題については、過去ブログをどうぞ(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20070822)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20070928)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20120623)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily2/20071227)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily2/20081224)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily2/20081013)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily2/20090324)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily2/20100309)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily2/20100313)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily2/20100314)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily2/20101024)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily2/20110731)。

27 July 2016


フィラデルフィアでの民主党大会で、イスラエルの国旗が燃やされたとの報道。『イスラエルの時代』紙から。


http://www.timesofisrael.com/protesters-burn-israeli-flag-outside-democratic-convention/

27 July 2016


ダニー・アヤロン元米国大使のビデオ・シリーズ。コンパクトにまとめられていて、とても気に入っている。
国連の一国一票は平等で公平なようだが、中東の孤島のようなイスラエルにとっては、全く不公平な制度である。ロビー応戦で頑張らなければならない。米国が従来、イスラエルを強力に支援してきた背景は、ここにある。


https://www.youtube.com/watch?v=V567zr2aOyc


The Truth About the Balance of Power in the Middle East

28 July 2016


Foreign Policy Research Institute's post


Fatwa against terrorism: "killing one innocent person is the equivalent of killing all humanity."

引用した「フィラデルフィア外交政策研究所」と言えば、過去の訳文を思い出す(http://ja.danielpipes.org/article/11384)(http://ja.danielpipes.org/article/11399)(http://ja.danielpipes.org/article/13505)。

28 July 2016


この地図上の日本の位置づけをどう見る?日本の片思い?


https://twitter.com/DanielPipes/status/758411941081669634


U・M:赤い色はネタニヤフさんの仕事の結果と見て良いのでしょうか。黒を囲碁のように取り囲んでいく、思想や文化歴史を超えた戦略的外交ですね、パイプス先生の分析もクールだと思います。もし日本の色が変わったら北緯40度線前後の色がパタパタ変わりそうに見えます。トルコと日本が赤というのは相当な戦略家だとパイプス先生は見ているのではないでしょうか。


ユーリ:U様、ありがとうございます。パイプス先生は、ネタニヤフ氏と1980年代前半に知り合って以来の関係で、お互いにイスラエルを守るための戦略家として、いつも喧々囂々の火花を散らし、相互批判をしながら頑張っています。トルコと日本の関係は、今後見直しが必要ではないでしょうか。外交は外交、研究は研究、というのが私の昔からの立場です。つまり、外交としては友好的であっても、研究は批判的でなければならない、というものです。

29 July 2016


リベラル左派は「親切の政治」を標榜しているのだが、現実にはその反対の現象が生起するとの説明。


https://www.youtube.com/watch?v=7DOZZt5J5mw


Who's More Compassionate: The Left or the Right?


William Voegeli, Senior Editor of the Claremont Review of Books

29 July 2016


ドイツの雑誌の最新インタビュー。英語です。


http://www.danielpipes.org/16851/


"The Battle against Islamism Has Not Yet Started"
by Ralf Ostner (interviewer)
Global Review (Germany)
25 July 2016

29 July 2016


メルケル首相は何を考えているのだろうか?


https://www.gatestoneinstitute.org/8591/


Germany: "No Change to Open-Door Migration Policy"
by Soeren Kern
29 July 2016


Merkel:a nine-point plan to increase security in Germany:
1) an early-warning system to identify radicalization among migrants
2) an increase in staff at Germany's intelligence agencies
3) an information technology office to focus on tracking internet communications between jihadists
4) regular joint exercises with the police and the military to practice counter-terrorism measures
5) expanding research on Islamic terrorism and radicalization
6) improving European cooperation on intelligence sharing
7) restricting the sale of weapons online
8) a national registry to monitor people entering and leaving the country
9) making it easier to deport asylum seekers who break the law.
(Excerpts)

31 July 2016


ムスリム同胞団アメリカ合衆国内部でどのような活動をしているかの論説文。筆者は元CIA職員。道理で、非常によく書けている。


https://www.gatestoneinstitute.org/3672/


History of the Muslim Brotherhood Penetration of the U.S. Government
by Clare M. Lopez
15 April 2013


"Allah is our objective. The Prophet is our leader. The Qur'an is our law. Jihad is our way. Dying in the way of Allah is our highest aspiration."

    • Motto of the Muslim Brotherhood

ムスリム同胞団」についての過去ブログは、こちらを(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20080512)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20090620)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20120904)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20130902)。

31 July 2016


英国のダグラス・マレー氏の論考。エリート育ちだが、現実を直視して、主張がはっきりしている点がよい。


Spectatorhttp://www.spectator.co.uk/


When will our politicians accept the reality of Islamic terrorism?
We are enduring a summer of terror, but our leaders are in denial
Douglas Murray
30 July 2016

(転載終)
「ダグラス・マレー氏」については、過去ブログをどうぞ(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20160726)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily2/20090218)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily2/20130309)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily2/20150108)。

続きはまた明日。