ブログ版『ユーリの部屋』

2007年6月から11年半綴ったダイアリーのブログ化です

新規パソコンの弊害

パソコンを交換して以来、どうも調子がよくありません(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20130929)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20131003)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20131005)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20131006)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20131011)。
新機種で最新ソフトを入れたのに、部品の互換性ないしは組み合わせがどうもかみ合っていないようで、メーカーに電話すると、私のみならず、あちらこちらから苦情が出ているそうです。一体全体、製品の信頼性と効率はどこへ消えたのでしょうか?本当にイライラさせられます。
年末に向かい、いろいろとすべき用件があって、忙しいというのに....。昨晩の事例です。ウイルス感染のような症状です。

1.ワード文書に入力しようとしたところ、何もキーを動かしていないのに、突然、英文しか入力できなくなり、日本語変換が不能になった。
2.デスクトップに作業途中のワード文書を置き、セーブしてから夕食にしたのだが、その後パソコンを立ち上げたら、文書そのものが全部消えていた。
3.インターネット画面から文章をワードに複写して作業することを何年も続けてきたのに、数回繰り返しても、なぜか途中で文書が消えてしまった。
4.ワード機能を修復したところ、同時に10数年前からの過去の保存メールが全部消えてしまった。
5.いくつかのメール機能を併存していたのだが、いつの間にか常用メールの機能が消えてしまっていた。

つまり、こっちを立てればあっち立たずで、せっかく休息しようと早めに準備しておいても、このような不測の事態によって計画が全部壊れてしまうのです。
実は、紙と手作業の方が、ずっと確実で早く済ませることができます。一体全体、9月からの一連のパソコンの不具合は、誰の責任なのでしょうか?より不便になっているのではありませんか?
国境を越えたパソコン使用の問題点については、過去に触れました(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20121104)。