ブログ版『ユーリの部屋』

2007年6月から11年半綴ったダイアリーのブログ化です

中国恐るべし

櫻井よしこ氏の最新コラムより(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=yoshiko-sakurai.jp)。

https://yoshiko-sakurai.jp/2018/01/25/7238


2018.1.25
「中国マネーの後には死屍累々」
週刊新潮』 2018年1月25日号
日本ルネッサンス 第787回


・東京23区の新成人、約8万3000人の内、1万人余り、8人に1人が外国人だというのだ。とりわけ外国人比率が高いのが新宿区で46%、以下、豊島区38%、中野区27%、荒川区26%、台東区26%だった。国籍による内訳は示されていないが、留学生に占める比率などから、新成人の多くが中国籍の若者だと見てよいだろう。


・中国の人々はどこにいても、中国共産党の指導の下にある。


中国共産党の政治局会議で「習近平の新時代の中国の特色ある社会主義思想」が中国憲法に盛り込まれることが確認された。


中華民族が「世界の諸民族の中にそびえ立つ」ことを目指している。その手段は強い経済力と強い軍事力である。貧しい国には返済しきれない程の巨額の資金を提供し、返済が滞ると国土や港を取る。相手国で中国への反発が高まりそうになると、金の力で、或いは知識人や留学生を総動員して、政治の力で封じ込める。軍事的圧力もかける。


中国企業が受注するこれらインフラ事業は、受け入れ国が抵抗すればわずかに修正されるが、根本的な修正は一切あり得ない。貧しい国々は潤沢な貸付金に目が眩み、破綻への道だとわかっていても踏みとどまれない。


産経新聞も昨年11月21日、豪州で、政治家や留学生を利用した中国による政治工作が活発化していることを報じている。


・豪州の大学で学ぶ20万人近くの中国人学生が、在豪の中国大使館や領事館の指示を受け、中国に不利な内容の授業内容に集団で抗議をするなど、露骨な中国擁護活動を頻繁に展開しているというのだ。


・中国は、日本に笑顔で一帯一路への協力を呼びかけているにも拘らず、尖閣諸島の接続水域には軍艦と攻撃型原子力潜水艦を同時に侵入させる。

(部分抜粋引用終)