中国のヴァチカン謀略?
まずは、櫻井よしこ氏の最新コラムの部分抜粋から。
2016.02.20
「中国がバチカンを巻き込んで謀略 日本は果敢に反論し広報すべき」
『週刊ダイヤモンド』 2016年2月20日号
新世紀の風をおこす オピニオン縦横無尽 1121
・2月20日に書店に並ぶ高橋史朗氏の近著『「日本を解体する」戦争プロパガンダの現在』(宝島社)に非常に恐ろしいことが書かれている。
・話は1937年1月9日にさかのぼる。中国河北省の正定にカトリックのミッションの支部があった。37年といえば12月に日本軍が南京に入城、「南京大虐殺」を起こしたと中国が主張し、研究者から見れば根拠を欠く不条理な非難を日本は浴びてきた。その同じ年に日本軍が「正定事件」を起こしたと、中国とオランダが共同でローマカトリックの総本山、バチカンに次のように訴えた。カトリックミッションに日本軍が乱入、女性200人を要求し、宣教師たちが断ると、9人の宣教師を誘拐し殺害した、と。中国とオランダは、女性たちを守ろうとした尊い行為を顕彰し、犠牲となった九人を悼み、彼らの「列福」をバチカンに申請したというのだ。「列福」とは「徳と聖性が認められて聖人に次ぐ福者に昇格させること」だそうだ。実現すればカトリックの世界で9人の宣教師は大層尊い存在となる。ローマ法王は、列福された人々を高い徳を備えた聖なる人物として全世界のカトリック教徒に宣告する。
・情報を最初に日本にもたらしたのはスイス・ジュネーブの国際機関で働く白石千尋氏である。彼女は中国の動きに危機感を覚え、当時、正定のカトリックミッションを庇護しており、事件の調査、および事後処理を担当したフランスの資料を調べた。白石氏は6人の情報源の証言で報告書が作成されたことを突き止めた。6人のうち2人がオランダ人の神父、2人が中国人だ。しかし4人は女性の要求については一切触れていない。他方、ヴィエンヌという司祭は「強盗は8人で中国人女子修道院に侵入したが、一切暴行は加えず修道院を出て、難民らから強奪した」と証言している。
・女性の要求について証言したのはスウェーデン人のヒルという神父だ。彼はミッションの管理人リー・チャイという神父から聞いた話として、「日本兵がやってきて女性を要求」「外国人宣教師の1人が断固拒否」すると、「一旦去って、夜になって戻ってきて宣教師たちを誘拐し、後に殺害した」と語っている。・フランス当局は3カ月後「これが可能な限り集めた情報の全てである。これ以上真相について語ることは恐らく不可能」と報告した。
・日本政府は情報の収集、分析、対策を急ぎ強化すべきだ。中国の底知れぬ謀略との戦いは、武器なき戦いである。果敢に反論し、こちら側の事実を広報しなければ、日本は敗北する。
(部分抜粋引用終)
これに関しては、ウェブ上でも、カトリック側から強い主張がある。池長潤元大阪大司教が関与されているからだ。2013年4月頃から表面化したらしい。
(http://yokohama-yamate.jp/ksy/2012.10.09abp.ikenaga.pdf)
(2012年10月9日付 日本カトリック司教協議会会長の書簡)
(http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/05c2c52f66156f6f6fb4c410ed31034c)
(2013年4月24日付 個人ブログ)
(http://yokohama-yamate.jp/ksy/2013.08.06abp.ikenaga.html)
(2013年8月6日付 カトリック信徒の公開書簡)
(http://www.maroon.dti.ne.jp/gokyo/diary2013/d-2013-11-18f.html)
(2013年11月18日付 カトリック信徒の個人サイト)
(http://blog.livedoor.jp/taktag55/archives/10412260.html)
(2014年7月28日付 カトリック信徒の個人ブログ)
このような話を読むと、ミトロヒン文書(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150820)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150911)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150924)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20151201)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20151219)にあったKGBのWCC関与の話(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150402)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150823)や、カトリック教会の左傾化(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150403)の事例を思い出す。また、派生的に、自衛隊にスパイが侵入していたことも、合わせて想起する(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20160215)。
池長元大司教については、神戸バイブル・ハウスの行事を通して個人的に面識があり、過去ブログでも綴ってきた。
(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20071206)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20080117)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20080204)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20090102)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20091021)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20110224)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20110326)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20110418)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20110509)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20110523)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20130522)
不思議なことに、2012年3月下旬からパイプス訳文の作業に没頭したため(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20120331)、しばらく前まで、幸か不幸か、この騒動を全く知らずに過ごしてきたのだった。
ちょうど5年前の今頃ご一緒したフランス旅行の間、池長大司教(当時)が「美美ちゃん、美美ちゃん」と愛称で呼びかけ、おミサの法衣を丁寧に風呂敷に包んで大切に持ってアシストされていた横尾美美さんのことは、その後も、お葉書をいただいて、大阪でのギャラリー展示会に二度行ったので(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20110418)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20160215)非常に印象が強い。今では、お父様のブログを毎日のように拝見しているし、ご著書も拝読している。
包摂的な世界観を持つカトリックのことなので、池長元大司教に関しても、この一面だけで決めつけたくはないという気持ちもある。お育ちやご経歴が全く異なり、鷹揚でダンディな雰囲気を醸し出すタイプで、いろいろと学ぶことの多い方だった。旅の直後に、ご丁寧なお手紙をいただいたし、よそ者の私のことでさえ、「あなた、いつもメモを取っていますねぇ、いいことです」と褒めてくださったり、いろいろとお気遣いをいただいたりした。
ただ、本件に関しては、それこそ本来の意味での「常識」に照らし合わせて、根拠となる資料が公表できないならば、なぜ謝罪書簡を送られたのか、非常に遺憾である。
ヴァチカン動向に関しても、ベネディクト十六世までは関心を持っていた(http://d.hatena.ne.jp/itunalily2/archive?word=%22Pope%20Benedict%22&of=50)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily2/archive?word=%22Pope+Benedict%22)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20071206)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20071221)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20080326)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20080421)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20080428)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20080616)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20080617)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20081228)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20090102)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20090315)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20090430)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20090502)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20090704)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20091021)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20091201)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20100514)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20100601)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20101219)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20110612)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20110720)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20111217)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20120129)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20120606)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20130213)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20130214)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20141025)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20141107)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20141123)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150403)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150926) 上、マレーシアの研究テーマでも非常に重要視してきた。だが、今のフランシスコ教皇になってからは、全く興味を失った(http://d.hatena.ne.jp/itunalily2/20150109)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150926)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily2/20150926)。
国のことが関わる以上、やはり櫻井よしこ氏のような視点は重要だと思う。