ブログ版『ユーリの部屋』

2007年6月から11年半綴ったダイアリーのブログ化です

野分の大型台風21号

昨日の大型台風21号は、午後2時から4時頃にかけて近辺を直撃し、ベランダの物干しハンガーやスリッパや植木鉢が吹き飛んでしまった。
20年以上暮らしてきて、これほどひどい台風は初めてだった。
幸い、主人の会社は前もって休日にしてくれたので、二人で家で静かに過ごすこととなった。それでも、暴風雨の最中には、住んでいる建物も小刻みに揺れていた。まるで地震のようだった。
食料については、一昨日、町内の簡易テニス(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20161101)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20171218)のお仲間主婦さん達から教えてもらった朝市で、採れたての新鮮野菜を安く仕入れておいたので、外出不能だった昨日の食事も、充分、栄養のバランスの取れたものになった。
簡易テニスの人達は、いつも午前の練習が始まる前に、自転車で朝市に寄って野菜を買い求め、それから体育館に来ていたようである。きゅうりや茄子、インゲン豆等、もっと早くから習慣にしていれば家計も助かったのに、と思いながら、ありがたく私も買った。
さて、ローカル色豊かなツィッターを以下に。

https://twitter.com/ya_ma_da_jp/status/1036269254876655616


山田紘平(島本町長)‏ @ya_ma_da_jp
FollowingFollowing @ya_ma_da_jp


ハンナ・アーレント「悪とはシステムを無批判に受け入れること」「ナチスによる大量虐殺はアイヒマンのような普通の小役人がシステムに乗っかって進めただけ」「システムを批判的に思考することが重要」行政も前例踏襲や条例で決まっているからだけではなく、批判的に物事を見る視点を持つことは大事。
12:06 AM - 3 Sep 2018

https://twitter.com/ituna4011/status/1036461695676235776


Lily2‏ @ituna4011 Sep 3


Lily2 Retweeted 山田紘平(島本町長)
お〜!島本町長がハンナ・アーレントを引用する時代になったか!

https://twitter.com/ituna4011/status/1036761955975876609


Lily2‏ @ituna4011


Lily2 Retweeted Lily2
アーレントに関して、数年前、私は京都大学でフランス語の講演を聞いた。島本町長さん、いつの間にアーレントを?

アーレントを巡る過去ブログは、こちらを(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20090718)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20090725)。この頃は、まだ時間に余裕があったと、今にして思うところだ。

https://twitter.com/ituna4011/status/1036762789816061952


Lily2‏ @ituna4011


Lily2 Retweeted Ayn Rand Centre
ヤーロン・ブルック氏とは、2015年5月上旬にエルサレムヘブライ大学でお目にかかった。

https://twitter.com/ituna4011/status/1036762789816061952



Lily2 Retweeted MusicArena
結構、バラバラに引用していますね。とてもお若い町長さんで、同じ敷地にお住まいのようです。何を目指しているのか、まだ私にはわかりません。

https://twitter.com/ituna4011/status/1036915318189215744


Lily2‏ @ituna4011


Lily2 Retweeted 岩田温
景観も失われる。先日、本当に何年かぶりに民博図書室へ行ったら、木で文字を描いていたはずの場所が、全部ソーラーパネルに変わっていて、実に興ざめだった。

https://twitter.com/ituna4011/status/1036916247647010816


@ituna4011


Lily2 Retweeted 山田紘平(島本町長)
自宅に一人でいるより避難所の方が安心だと思って、警報メールが届くと出かける高齢者がいる。ところが、私達の選挙投票場でもある第二小学校の窓ガラスが割れて、避難所どころか被災地になってしまった。安全な場所に自宅を定め、家で待機した方が、身のため、世のため、人のため。

(転載終)
台風ニュースは、iPadを主人が見ていて、それで充分だった。テレビはつまらない上、繰り返しが多くて当てにならない。Twitterの方が、情報も早くてリアルで、現実感がある。安否確認にも役立つtwitterである。
とにかく、左派教育の浸透なのか、環境やボランティアで単位を取得して社会人になった人々の発想は、一見、良さそうに見えるものの、実は無駄や危険が多い。それでいて、基本的な読み書き算盤と、常識を働かせた応用問題が全然できていない。
例えば、台風は要注意だが、ある地域で一軒、避難命令が出ただけで、全国放送のニュースとして繰り返し流す必要は、どこにあるのだろうか。
避難所を開設したというメールが流れると、早速、防災リュックを背負って出かけて行く人が6月半ばの北大阪地震の時にもいたが(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20180619)、避難所では、トイレは混むし、見知らぬ人達とのストレスは増大するし、疲労から体調を崩す場合もある。充分な食べ物や飲み物が用意されているわけでもない。
普段から場所を観察しておけば、決して避難所が安全でも快適でもないとわかる。そういうことを知っておくと、いざという時、何をすればよいかわかりそうなものだ。
追記:

https://twitter.com/primex64/status/1037172943355138048


MusicArena‏ @primex64 11 hours ago


Replying to @ituna4011
避難所が被災したら洒落になりませんね。
11:57 AM - 5 Sep 2018

https://twitter.com/ituna4011/status/1037333508098801664


Lily2‏ @ituna4011 5 minutes ago

Lily2 Retweeted MusicArena
そうですね。我が町の一部は、昨日、5時間も停電し、畑を所有しているお家は、めちゃくちゃになったそうです。我が家は、吹っ飛んできた木の葉や草でベランダが汚れた程度で、大丈夫でしたが。

https://twitter.com/ituna4011/status/1036915318189215744


Replying to @ituna4011
時代の要請なんでしょうがね…。電力会社から見ればソーラー発電って厄介なお荷物なんですよねー。


Replying to @primex64
灼熱のイスラエルの砂漠でも壮観なソーラー発電パネルを見ましたが、あそこと日本とでは、規模や危機感が違うか、と。

(転載終)