ブログ版『ユーリの部屋』

2007年6月から11年半綴ったダイアリーのブログ化です

渡来人・移民

欧米はどこへ向かうのか?

今回の欧州の旅で、旅団メンバーから聞いた話とその意味の深刻さを、繰り返し反芻している。 お父様がハーヴァード大学のロシア史の教授で世界的に名を挙げ(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=%A5%EA%A5%C1%A5%E3%A1%BC%A5%C9%A1%A6%A5%D1%A5%A…

幸せな女性は慎ましやか

時折、海外へリサーチ研究も含めた旅行に出掛けてきた私だが(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20091028)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20110224)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20121225)、これほどまでに大掛かりになるとは、二十代の頃には…

スウェーデン訪問その2

今回の訪問趣旨とは異なっているが、以下はその背景設定である。知る人ぞ知る、スウェーデンの表と裏。まずはこちらから。 (http://fukushi-sweden.net/news/2005/sweden.fukushi.05.htm) スウェーデンの社会福祉の表と裏 「凋落した福祉国家スウェーデン…

初めてのスウェーデン訪問

今回の旅は、前回(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150511)とは些か異なり、旅の趣旨から事前に箝口令が敷かれていた。また、「旅の終了後には、自分が考えたことや経験したことを自由に書いて公表してもよい」が、「参加者については黙秘のこと」「公…

帰国してみたら....

(https://twitter.com/ituna4011) ・『歪められた国防方針―昭和天皇と陸海軍』 成瀬 恭 (https://www.amazon.co.jp/dp/4377308971/ref=cm_sw_r_tw_dp_x_yDM9xbBSKQQ3T …)が届いていた。 ・『ユダヤ人はなぜ優秀か―その特性とユダヤ教』 手島 佑郎 (http…

共産党は今も...

(http://ykdckomori.blog.jp/) 「ベトナム戦争に見る共産党の“連合”戦略の裏側ー共闘する味方を裏で操り、容赦なく切り捨てる」 2016年8月10日 古森 義久 ・2016年7月の参議院選挙では野党連合は成功を果たせなかったが、共産党はここに来て他の政治勢力と…

残念ながら....

(https://www.facebook.com/ikuko.tsunashima) 2016年8月11日 以下の本が届きました。架け橋の掛け声を真面目に実践しようとした十数年を経て、その内実と限界がわかった今、残念ながら書かれていることに同意します。 (https://twitter.com/ituna4011) …

世相は移り変わる

昨日は主人のお誕生日だったので、久しぶりに京都の懐かしいホテルで食事。その後、結婚前に主人が下宿していた会社の寮の周辺をブラブラと。下記は、その時の随想メモ。 1.食事はおいしかったのだが、どういうわけか、立ったまま飲み物を口にする女性が複…

米国選挙・朝鮮学校・大和王朝

(http://yoshiko-sakurai.jp/2016/04/02/6323) 2016年4月2日 ・米国の伝統的価値観を大事にする保守的な人々が党員の多くを占める共和党は、大統領選挙のみならず、同時に行われる上院議員および下院議員選挙でもトランプ氏の負の影響を被りかねない。現在…

そうだったのか!

この種のウェブ情報の引用をすると、必ずと言っていいほど、「頭の悪い人の特徴」という言葉でリンクをつなげる人が出てくる。誰がやっているかは、大体想像がつく。1. (http://blogs.yahoo.co.jp/bonbori098/33977449.html) ・もういい加減に在日は事実…

とんでもないことに!

我が故郷が、とんでもないことになっていた! 大学二年の1985年、中国(広州・香港)に行った時に初めて利用し(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20101104)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20130214)、結婚で関西に移住する1997年まで海外の旅でお世話…

『アゴラ』から(4)

アゴラ(http://agora-web.jp/archives/1663453.html) 「日本の将来には左翼も右翼も要らない」 松本 徹三 現在の左翼は過去から何を学んだのか? ・新安保法制の事があってから、左派系の人達と接触することが何度かあったが、一言で言うなら失望以外の何…

難民を出さない政策を

『アゴラ』引用の過去ブログは、こちらを(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150829)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150831)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150901)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150908)(http://d.hatena.ne.jp/i…

旅の道中で移民問題を考えた

もう一日、お休みをいただいて(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150520)、移民問題について考える一助としたい。 実は、4月22日に乗った中東へ向かう飛行機で隣同士になったベルギー人の女性との会話や、テル・アヴィヴのホテルで見たドイツ語のテレビ…

自然の法則に沿った人生を

日曜日の夕方近く、町内で同じ敷地に住む主人の同僚(同期)の方へ、二人でお孫さん出産祝いをお届けした。 同期の人達(皆男性)がお金を出し合って、新米ママさんと赤ちゃんのお祝い品を買ったのだった。品選びは、主人の同僚の先輩ママさん達が助言してく…

国防を真剣に考える

(http://www.nippon.com/ja/column/g00244/) 「日本が世界で勝ち残るために重要な2015年の日韓関係」 東郷 和彦 [2015.01.13] ・一連の動きは、当時、日韓の将来に明るい期待を抱かせた。成功は自信を生む。自信は他者に対する寛容を生む。韓国の成功は、長…

正しく怖がること

まずは、過去ブログでロシアのメディアに関する要点を復習(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20141023)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150214)。 そして、鳩山由紀夫氏について、関連小話を過去ブログから(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archiv…

これから軌道修正を

(https://www.facebook.com/satoshi.ikeuchi?fref=nf) 通常なら「公安に目を付けられている」と世間に知られるだけで活動が阻害されたり他の人が言動を真似しなくなったりするのだろうが、イスラーム教関係は、日本社会の規範の枠を出ているので「一罰百戒…

各種の引用断片から

(http://www.genron.tv/ch/sakura-live/) 一方、米国には、強い日本を支持する考えと弱い日本を支持する考えがあります。前者は憲法改正を望み、日本が英、仏のように核を積んだ原子力潜水艦を持つべきだと主張する、後者は憲法を守り米中の狭間でおとなしく…

サバイバルのために

1.基本的な態度として (http://www.bllackz.com/2014/10/82.html#OtJU5YA.twitter_tweet_count_m) 読書そのものが現代社会を生き抜くサバイバル 世界で最も読書量が多い民族はユダヤ人と言われているが、ユダヤ人は子供の頃から聖書やタルムードと言った古…

前途多難な日本の予感(2)

若い頃、外国人留学生に日本語を教えたり、海外でも日本語を教える仕事に従事していた。外国語を複数勉強してみて、実際に使える言語もある。 もし何も考えていなければ、今でもその筋で仕事を続けていたかもしれない。 でも、経験してみたからこそ、次第に…

急激な人口移動から学ぶこと

アメリカの移民研究センターが発表した最新データを見た(http://cis.org/immigrant-population-record-2013)。 ・2010年から2013年までの移民の送り出しの増加地域は、南アジア(37万3000人で16パーセント増加)、東アジア(36万5000人で5パーセント増加)…

もう一つの種明かしを

では、もう一つの種明かしとして(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20140707)、ご参考までに、二年半前から今日までのウェブに掲載された計427本のパイプス拙訳(別の訳者による4本+『中央公論』掲載の2本を除く)の中で(http://www.danielpipes.org/lan…

左派との闘いは今も続く

再びフェイスブックの転載を。 (https://www.facebook.com/ikuko.tsunashima) link via Middle East Forum. 55 minutes ago Video: 2 conversations w/Daniel Pipes - José María Aznar & Steve Rosen, at MEF 20th anniv. Lunch www.meforum.org José Mar…

今日の短い記録

今日は久しぶりに学会出席。とはいえ、午後の部のみ。会場は初めて訪問する大学で、これで関関同立全制覇を果たしたことになる。山を切り開いてつくったキャンパスなのであろうか、緑が豊かで坂道が多く、毎日通えば、体重が5キロは確実に減るだろうと思った…

判別式ないしはリトマス試験紙

グローバル化といっても、自分だけの都合で甘い汁を吸おうとしても無理なのだ。日本の勤務態勢が気に入らないからと言って、海外の職場を探している人がいるが、最初の勢いから当然、今頃はもう黙って向こうに移住して楽しくやっているのだろうと思っていた…

どこから道が逸れたのか

うっとうしいのですが、極めて深刻かつ重要だと思うので、日本国における早急の抜本的な知的回復および日本人全員の信用を早急に取り戻すために、10日ほど前のブログ(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20140315)の続きを。 『朝日アエラ』(http://dot.asa…

居座る外国人教員の再考

結局は、古い概念のようだが国民国家を標準とし、国力の総体を考え合わせて、当該地域の中心となるべき国を設定し、国際秩序を保つことで世界の安定に寄与しようということなのだ。1648年のウエストファリア条約云々を盛んに持ち出していた大学の先生がいた…

失礼な大学の外国人教員

この頃、日本再活性化のために、もう一度、幕末から明治維新および大正デモクラシーの頃までを復習してみたいという気がしている。あの頃の日本人は、やはり毅然としていて立派だった。鋭く本質を見抜く目を持ち、国土を防衛し発展させるために、小さな体を…

シリア難民問題に関連して

パイプス・コラム最新版の訳文を送り、数時間後に掲載していただいた関連で(http://www.danielpipes.org/13393/)、少し考えてみました。 簡単なコメントを添えた方が、翻訳を依頼した関係上、著者ご本人にとってもやりがいが感じられ、新たな文筆のアイデ…