ブログ版『ユーリの部屋』

2007年6月から11年半綴ったダイアリーのブログ化です

池内恵

危険な思想から身を守る

(https://www.facebook.com/satoshi.ikeuchi?fref=pb&hc_location=profile_browser) 柄谷行人の批判的検討が行われるようだ。文芸評論家がどれだけ国際社会と政治を分かっていないかは、私にとっては感覚的に叩き込まれていることなので、最初から相手にし…

イラク参戦を巡る英国報告書

フェイスブック(https://www.facebook.com/ikuko.tsunashima?fref=nf&pnref=story)からの転載。 イギリスのイラク戦争を巡る報告書が報道されている。こういう時、古いインタビューを訳しておいてよかったと... (http://ja.danielpipes.org/article/15251…

「親日」に見えるトルコ

(https://www.facebook.com/satoshi.ikeuchi?fref=pb&hc_location=profile_browser) ・トルコが「親日」に見えるのはこの屈辱感が原因なことが多い。ただし、トルコは圧倒的に切実に「西欧の承認を求めている」という前提を忘れてはいけない。日本に承認し…

社会の分断化工作

今朝届いたメーリングリストから。過去引用は、こちらを(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20141022)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20160119)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20160125)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20160210)(http://d.…

知り合いのご活躍

(https://twitter.com/ituna4011) 『共産主義黒書 コミンテルン・アジア篇』クルトワ・ステファヌ(http://www.amazon.co.jp/dp/4874300278/ref=cm_sw_r_tw_dp_g1K.wb1KSN19M …)を近所の図書館経由で大阪府立図書館から借りた。今、ソ連篇を半分以上読み…

私の方針

2016年3月22日午後2時39分頃投稿 「池内家のこと」 (ユーリ) Mugiさん、昨晩はどうもありがとうございました。 お礼がてら、こちらにも書くことにしました。 池内家については、ご存じの通り、私もブログでかなり頻繁に引用させていただいています。 http://…

恐ろしい暴露話

先週末の数時間の小さな会合からようやく確認できた(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20160306)、恐ろしい暴露話をしようか。 1.日本有数のキリスト教系大学神学部の専任教員(複数)が、私におっしゃった。「世界史の流れ、ミッションの方向性を知りま…

ヒットから実行へ

池内恵先生、またヒットを飛ばされました。先頃の金沢の旅でも(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20160218)、いろいろと思い巡らしていましたよ、ルーツを。こういう話は、数歳年上の私も、何と二十代の院生時代から痛感していたところ。普通の平均的な公…

転載・部分抜粋引用など

まずは、ツィッターの転載を。 (https://twitter.com/ituna4011) ・『男の子の躾け方―あるドイツ人からの提言』(知恵の森文庫)クラウス・シュペネマン (http://www.amazon.co.jp/dp/4334785689/ref=cm_sw_r_tw_dp_9PjWwb02P80M7 …)が2月12日に届いた。…

フェイスブックの転載から

久しぶりにフェイスブックの転載から抜粋を。やはり池内恵先生((http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=%C3%D3%C6%E2%B7%C3&of=50)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=%C3%D3%C6%E2%B7%C3)はどこか軽快な調子だし、パイプス先生は…

人生の妨害

昨年の6月頃から、過去メールも含めて、コツコツと書きためてきたり、集めてきたワード資料や映像リストなど、パソコン情報がほとんど壊れてしまい、すっかり計画が狂ってしまった(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150805)。昨夏は三ヶ月ほど本を読んで…

田舎人向けのトルコ・ガイド

まずは海外出張中の池内恵先生のフェイスブックから。 (https://www.facebook.com/satoshi.ikeuchi?fref=pb&hc_location=profile_browser) ・「イスタンブールに行きたいんだけれども安全ですか」と最近よく聞かれるようになった。私の答え方は、(1)状…

イスラーム世界の勉強会って?

まずは、池内恵先生のブログからの部分引用(http://ikeuchisatoshi.com/)。 「イスラーム法学の政治・軍事に関する規定の入門書(1)」 ・マーワルディー(湯川武訳)『統治の諸規則』慶應義塾大学出版会 ・この本を読んで、イスラーム法ではカリフ制や戦…

素人だけがダメなのではない

相変わらず元気な池内節!(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150223)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150330)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150406)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150422) (https://www.facebook.com/satoshi.ike…

専門家の講演について

(https://www.facebook.com/satoshi.ikeuchi?fref=pb&hc_location=profile_browser) 決断 (1)今後一切、講演に際しては講演録の刊行を許可しません。 (2)抄録を作る場合は主催者側が作ってください。こちらで修正は加えます。 (3)講演に来ない人…

バーナード・ルイス関連のメモ

再三、mugiさんブログの抜粋引用の続きを(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20151009)。 私も読んだ本の要約をブログで書ければいいのだが、如何せん、読みたい本が山積みで、要約している合間に次の本を読まねば、という状態。また、私が読む程度の本なら…

自分の課題に専念

池内恵先生の書かれることは(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=satoshi+ikeuchi)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=%C3%D3%C6%E2%B7%C3&of=50)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=%C3%D3%C6%E2%B7%C3)、率直で…

時が良くても悪くても

フェイスブック(https://www.facebook.com/ikuko.tsunashima)からの転載を。 1. 再度どうぞ。ここ数日、人気のある訳文です。 「難民には難民自身の文化地域に留まらせよ」(http://www.danielpipes.org/13393/) 化学兵器危機における小康は、シリアを…

泥沼のような環境を経て

昨晩、久しぶりにイスラーム関連の本("The Third Choice: Islam, Dhimmitude and Freedom" Mark Durie, Bat Ye'or)を読んでみた(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150815)が、(三年半前までの私は、このような世界にどっぷり浸かって、何ら変わり映え…

当たり前のことを当たり前に

久しぶりに池内恵氏から部分引用を(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=%C3%D3%C6%E2%B7%C3&of=50)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=%C3%D3%C6%E2%B7%C3)。相変わらず、パンチの効いた切れ味が鋭くて、暑い夏にはもってこい? …

暑中お見舞い申し上げます

ご無沙汰しておりました。盛夏をいかがお過ごしでしょうか。まずは、2015年7月5日の記録から。ちょうど一ヶ月前のことになる。 (http://ikeuchisatoshi.com/) 「帰国しました:中東諸国のリスク」 ・10日間ほど、アラブ首長国連邦で資料収集に没頭してい…

ネゲブのベドウィン問題

なかなか旅記録に入れず、毎日焦っているが、今日もお許しを。 あれから一ヶ月も経ったなんて(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150511)、本当に信じられない。非常に濃厚で有意義な現場確認と、前向きで刺激的な人々との出会いと、旅の安全と無事が守ら…

トルコ経由のイスラエルの旅

今日も池内恵先生を部分引用。 (https://www.facebook.com/satoshi.ikeuchi?fref=nf) ・「トルコに対策本部を置かなかった=失態」という議論をする人がいるが、それは無知。信じている人は、ちょっと可哀想な人だなという気がする。 ・「トルコを頼ればよ…

ビン・ラディン所有の本

さまざまな角度から硬軟混ぜ合わせて書いているのは、この重苦しく厄介な現代問題(中東情勢・西洋とイスラームの対峙)について、何かのきっかけで具体的に興味関心を持つ方が増えればいいな、と思ってのこと。特に高校生か大学生向けに、次世代の中東認識…

勝手な思い込みは捨てて

やはり、昨日のような厳しい率直な意見は(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150513)、日本ではまだ抵抗があるようだ。当初からそれを予想して、池内恵先生(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=%C3%D3%C6%E2%B7%C3)(http://d.hatena.ne.jp/…

井の中の蛙になった

またもや池内節がますます佳境に! (https://www.facebook.com/satoshi.ikeuchi?fref=nf) ・この本ももう入手が難しい。翻訳が出るまでに25年近くかかったのに、翻訳が出てから10年すればもう品切れ。 ・英語のアマゾンでは普通にハードカバーもペーパ…

物を書いて食べていくには

(http://chutoislam.blog.fc2.com/blog-entry-311.html) 『中東戦記』が少部数のみ増刷に 2015/04/20 ・ジル・ケペル著『中東戦記 ポスト9・11時代への政治的ガイドブック』(池内恵訳、講談社選書メチエ)が、600部という少部数で増刷が決まりまし…

フェイスブックをブログに転記

フェイスブックが5年後はなくなっているかもしれない、との池内氏の予測に沿って、では、今のうちに大切な記録をブログに写しておこうと思う私。 (https://www.facebook.com/satoshi.ikeuchi?fref=nf) 2015年4月14日 ・既存メディアは、いたずらに短期的…

ようやく世代交代の兆しか

(http://chutoislam.blog.fc2.com/blog-entry-303.html) 2015/04/11 ・平日は大学事務やら、いろいろな依頼に応えたり断ったり引き受けると事務作業とか面会して打ち合わせとかこないだの講演の文字起こしを直せとかものすごい大量の雑務が積もっているの…

劣化した知的環境の日本

(http://hirobuchi.com/archives/2015/04/post_677.html#comments) April 06, 2015 「男の子が主人公のドラマもほしい」 ・最近は恋人から別れ話を持ちだされたりすると、すぐにカッとなって相手の女性を殺してしまったり、「リベンジ・ポルノ」という画像…