ブログ版『ユーリの部屋』

2007年6月から11年半綴ったダイアリーのブログ化です

国防

分断国家の民族

加瀬英明氏の過去ブログ引用は、こちらを(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=kase-hideaki.co.jp)。 (http://www.kase-hideaki.co.jp/magbbs/magbbs.cgi) 「抑圧と分断に翻弄された民族の愛国心と反日感情」 2018年9月3日 ・ロシアで行われ…

世の中の移り変わりは激しい

昨日付で、この「はてなダイアリー」が来春には閉鎖される通知を見た。 11年ほどお世話になってきたが、自分でもここまで長々と書くようになるとは、当初は思っていなかった。同時に、最初の頃のはてなスタッフの熱意が、今では懐かしい。 数年前まで、毎月…

改憲に向けての障害

櫻井よしこ氏のコラム引用ブログの一覧はこちらを(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=yoshiko-sakurai.jp)。 (https://yoshiko-sakurai.jp/2018/08/25/7599) 2018.8.25 (土) 「日本国憲法を「絶対善」とする不可思議 改憲で自由なくなるなら…

叱って育てよ

「人間学」を学ぶという月刊誌『致知』は、9月1日で創刊満40周年とのことである。以下に、二つのメーリングリストから抜粋を。特に、「褒めて育てよ」の弊害を実感してきた者にとって(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20071104)(http://d.hatena.ne.jp/i…

大西瀧治郎中将を偲ぶ会

加瀬英明氏のウェブサイトより(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=kase-hideaki.co.jp)。 (http://www.kase-hideaki.co.jp/magbbs/magbbs.cgi) 『大西瀧治郎中将を偲ぶ会』御案内 2018/08/20 (Mon) 先の大戦の終戦から73年目の夏が巡って…

中東・スウェーデン・日本

久しぶりに中東の話を(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=abu_mustafa)。 (http://blog.livedoor.jp/abu_mustafa/archives/5393085.html#comments) abu_mustafa 2018年07月24日 21:49 クウェイトは湾岸諸国の中でも歴史があり(クウェイトと…

憂えつつも責任感を持たねば

これまで時々無断で引用させていただいた秋月瑛二氏の「『憂国』つぶやき日記」(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=akizukieiji)は、ところどころ文章に重複があるものの、なかなか示唆的である。 従来のテレビ放送や全国紙の傾向に微かな違和…

パル判決書の研究を入手した

昨日、以下の本が届き、早速読み始めた。 『共同研究 パル判決書(上)』東京裁判研究会 (編集)講談社学術文庫(1984年2月) 下巻も注文したところである。学生時代に発行されていたのだが、専門外だったことと、当時の社会情勢から、とても読むところまでい…

明治維新150周年と敗戦意識

加瀬英明氏の過去ブログ引用のリストはこちらを(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=kase-hideaki)。 明治維新150周年を巡る過去ブログは、こちらを(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20180118)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20180201)…

ロシアに取り込まれたトランプ

故リチャード・パイプス氏(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20180601)の著作を今後もさらに読む必要性がある、いや、今後、本腰を入れて基本文献として読まれなければならないと感じたのは、以下の記事に啓発されたからでもある。2018年5月14日に東京の日…

憲法について考える

著者については、過去ブログ(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20180427)を。 萬晩報(http://yorozubp.com/) 「高知と国憲 2015年2月6日夜学会」 2018年5月3日(金) 萬晩報主宰 伴武澄 ・今日は憲法記念日。日本国憲法が1947年5月3日に施行されたことを…

日米戦争からの教訓は今も

ジェフリー・レコード(著)渡辺惣樹(訳・解説)『アメリカはいかにして日本を追い詰めたか:「米国陸軍戦略研究所レポート」から読み解く日米開戦』(Japan’s Decision for War in 1941: Some Enduring Lessons)草思社文庫(2017年)(http://d.hatena.ne…

米新刊書による防衛問題

(http://japan-indepth.jp/?p=39161) 2018/3/27 《古森義久の内外透視》「米新刊書が裏づけた日本防衛の時代錯誤」 古森義久(ジャーナリスト・麗澤大学特別教授) ・古い表現だが、百花繚乱とでも評そうか。とにかく連日、多様に大量に、噴出してくるとい…

中東への日本の関与

さて、日本発のこのニュース、どう読むか? 私見では、「日本ならではの支援」は良いが、「橋渡し役」「強み」と大きく構えない方が賢明ではないかと思う(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20130923)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150519)。せいぜ…

保守派と新保守主義の相違

パット・ブキャナン氏の「アメリカ第一」の孤立主義的な保守思想と(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20180420)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20180427)、いわゆる中東政策に外交の焦点を置く「戦う」ネオコン系「新保守主義」(http://d.hatena.ne.…

緊密で良好な日米関係

(http://www.mag2.com/p/news/354486/4) 2018.03.27 日本は、「嵐の外」にいることが大事 現在、世界は1930年代並に荒れています。 ・アメリカと中国の「貿易戦争」がはじまるかもしれない ・イギリスは「ダブルスパイ暗殺未遂事件」をきっかけに対ロシア…

非情世界に立ち向かうために

メーリングリストより。 牧野愛博『非情世界:恐るべき情報戦争の裏側』 ・笑顔のウラで熱心に諜報活動をする世界。相手が隠しておきたい情報を、手段を選ばずに徹底的に探り、ときには盗み取る。 ・敵対する国については言うに及ばず、ふだんは首脳同士が笑…

聖書の人口調査

昨日のブログ(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20180416)では、レバノン在住のパレスチナ難民の人口調査を記事にした『メムリ』を紹介した。 ところで、世界のユダヤ人総数は、まだホロコースト以前を下回っていると、イスラエル中央統計局が発表したらし…

パレスチナ難民の人口調査

以下のトピックについては、過去ブログ(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20090819)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20130923)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150519)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20180114)を参照のこと。 メムリ(http…

九条を語るマッカーサーの後任

週刊新潮編集部『マッカーサーの日本(下巻)』新潮文庫(昭和58年7月)より(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20180326)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20180328)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20180413)。 p.275 ・マッカーサーに代って、連…

埋もれた国史を学び直す

以下三件、メーリングリストより。 渡部昇一『忘れてはならない日本の偉人たち』 <第一章 国のかたちを守る> 皇室最大の危機を救った和気清麻呂 藤原道長はなぜ天皇にならなかったのか 忠孝精神の源・楠木正成 吉田松陰を松陰たらしめたもの <第二章 日本…

オシント

今日付のメーリングリストから。「オシント」は、一般国民の我々にも応用実践が可能な手法ではないだろうか。 野田敬生(元公安調査官)『諜報機関に騙されるな』 ・聴取に問いかけ、明確な回答を呈示する、説得的なプレゼンテーションの基本が終始反復され…

日本の自力を強める

(https://yoshiko-sakurai.jp/2018/04/05/7369) 2018年4月5日 「今、憲法改正を潰すメディアの無責任」 『週刊新潮』 2018年4月5日号 日本ルネッサンス 第797回 ・政治家には国を守り国民を守るという最も重要な責務がある。その責務を果たすために、まず…

防人の歌・五箇条の御誓文

JOG Wing 『国際派日本人の情報ファイル』(http://www.mag2.com/m/0000013290.htm) No.2771 H30.04.04 7,946部 「若き防人たちの旅立ち」 ちよまる (伊勢雅臣)自衛隊員たちの実際の姿と、その家族の思いのよく窺われる文章です。こういう隊員やその家族…

米国・中東・日本の役割

今朝の日経新聞(電子版)より。 (https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28742980Z20C18A3SHA100/?n_cid=NMAIL007) 「ボルトン氏は意見が同じなら心強い擁護者になってくれる。しかし、そうでなければ用心するがいい。彼は議論に勝つためなら何でもやる。…

現米国政権の本質的な問題

(http://newglobal-america.tea-nifty.com/) 2018年3月9日 「駐韓大使不在のトランプ政権では北朝鮮問題を取り仕切れない」 ・北朝鮮危機において、太陽政策志向の韓国と圧力志向の日米との間の亀裂は深まる一方である。しかし韓国のムン・ジェイン大統領…

北朝鮮からの潜在的難民?

再三(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20180202)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20180203)、櫻井よしこ氏を(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=yoshiko-sakurai.jp)。 (https://yoshiko-sakurai.jp/2018/02/08/7259) 2018年2月8日 …

首相の訪韓決意を巡って

もう一件、櫻井よしこ氏を(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20180202)。 (https://yoshiko-sakurai.jp/2018/02/03/7266) 2018年2月3日 「反対強い中での安倍首相の訪韓決意 政治家としての判断しっかり見守りたい」 『週刊ダイヤモンド』 2018年2月3日…

米大統領の対中政策

櫻井よしこ氏の最新コラムから(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=yoshiko-sakurai.jp)。 (https://yoshiko-sakurai.jp/2018/02/01/7249) 2018.02.01 (木) 「米大統領の対中政策を活用せよ」 『週刊新潮』 2017年2月1日号 日本ルネッサンス …

相半ばする毀誉褒貶

過去ブログ(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20171224)で書いたトランプ大統領についてだが、以下のような見解も出ていることを含み置きたい。 このキャノン研究所の過去ブログ引用は、こちらにリストがある(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?wo…