ブログ版『ユーリの部屋』

2007年6月から11年半綴ったダイアリーのブログ化です

イスラエル

古くて新しい「オスロ」の裏話

以下の話は、まさにダニエル・パイプス先生の路線と同一線上にある(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20130918)。1994年1月に中東フォーラムが設立された直接のきっかけは、オスロ合意に不備を見抜いたこととされているが(http://ja.danielpipes.org/arti…

間に合うかしら?

....と書いていたら、はたまた凄い本がイスラエル発で届いた。 ベン=アミー・シロニー(著)大谷堅志郎(訳)『母なる天皇:女性的君主制の過去・現在・未来』(The Enigma of the Emperors: Divinity and Gender in the Japanese Monarchy)講談社(2003年…

優越感を抱かせることの醍醐味

フェイスブック(https://www.facebook.com/ikuko.tsunashima)からの転載を。 shared Satoshi Ikeuchi's post. ミンダナオのようなところは完全な逃避地だ。国境は穴だらけだし、マレーシアやインドネシアから容易に渡航できる。(引用終) ← 13年前の同志…

イスラエルの勝利

フェイスブックからの最新転載を以下に。 (https://www.facebook.com/ikuko.tsunashima) (http://www.danielpipes.org/17771/israelis-want-victory) Israelis Want Victory by Daniel Pipes Jerusalem Post July 12, 2017 イスラエルは既に勝っている!…

利用され続ける日本

(https://www.facebook.com/ikuko.tsunashima?fref=nf&pnref=story) 『毎日新聞』(https://mainichi.jp/articles/20170701/k00/00m/030/153000c#cxrecs_s) 「ダッカ事件1年 元准教授 日本経由でISへ人材」 2017年7月1日 07時00分(最終更新 7月1日 09…

日独事例のパレスチナ応用?

ワードに落としてあったのだが、長らく時間のやり繰りがつかないままに、デスクトップに残っていたフェイスブック(https://www.facebook.com/ikuko.tsunashima)記録からの転載を。 (https://www.facebook.com/ikuko.tsunashima/posts/10211658763579105?n…

イスラエル・モデルは高度過ぎ

とりあえず...。 (http://www.canon-igs.org/blog/security/) 2017年6月20日(火) ●先進国で相次ぐテロと現在中東で追い詰められている「イスラム国」との直接の関連を調べても、意味はないかもしれない。なぜなら、現在我々が目撃しているテロは「組織に…

パレスチナとキリスト教

メムリ(http://memri.jp/bin/articles.cgi?ID=IA131317) Inquiry and Analysis Series No 1313 May/13/2017 1967年境界のパレスチナ国はハマス・PLO間合意のひとつの共通方式 ―パレスチナは川から海まで、武力闘争も継続― C・ジェイコブ(MEMRIの研究員) …

罠に陥るな!

『メムリ』(http://memri.jp/bin/articles.cgi?ID=SP688017) 緊急報告シリーズ Special Dispatch Series No 6880 Apr/24/2017 「シリアの罠に落ちたロシア―痛みのみで得るところなし―」 ロシアのリベラル派政党Yablokoの指導者ヤブリンスキ(Grigory Yavli…

アカバの教訓

ふと思い立ってのことだったが、神戸発の「憲法九条にノーベル平和賞をください運動」の奇妙さについて、かつては当該会場に別件で足を踏み入れた者として、二日間、責務からブログを書き綴った(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20170427)(http://d.hate…

誰がために9条はある

では、久しぶりにケント・ギルバートさん(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=%A5%B1%A5%F3%A5%C8%A1%A6%A5%AE%A5%EB%A5%D0%A1%BC%A5%C8)のお力を借りよう。 (https://www.amazon.co.jp/) 『トランプ大統領が嗤う 日本人の傾向と対策』 2016/…

日本を守る

(http://www.kase-hideaki.co.jp/magbbs/magbbs.cgi] 「日本を守る(4)〜岸田外相「万全の態勢」は本当か〜」 2017/04/24 ・韓国にある多数の原発が被弾したら、偏西風に乗って、日本全国が放射能によって覆われる。 ・1950年から3年にわたった朝鮮…

フランスの大統領選挙

さて、フランスの大統領選挙の結果は如何に? 日経(http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM22H3J_S7A420C1EA3000/?n_cid=NMAIL003) 「仏大統領選23日投開票 テロや地方疲弊、迎合派に追い風」 2017/4/22 18:31 日本経済新聞 電子版 ・【パリ=白石透冴】…

イスラミスト国家のトルコ (1)

2015年春にイスタンブール経由でイスラエルを往復したが(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150528)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20160123)、私にとっては、これが最初で最後のタイミングだった。 あの時、最初はエール・フランス航空を考えていた…

いつしか時は流れ....

内情に無知な故、勝手気儘で大変に失礼になることを予めお許しいただいた上で、昨日知ったことについて、少し書いてみたい。 驚いたが、しばらく前から徐々に少しずつご挨拶があったので、いつかはこの日が来るとは思っていたものの、まさか日本を去られると…

真っ当な欧州人が欧州外に

欧州大陸(とスカンジナビア)でムスリム移民を大量に継続的に受け入れ、治安の悪化や地域崩壊や言論の自由にまで制約が出ている状況を見て(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20130522)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20130917)(http://d.hatena.ne.…

陰謀論とプロパガンダ

パイプス訳文をかれこれ5年以上続けた私だが(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20170329)、さらに白髪が増えたパイプス先生は、ますます精力的に各地で言論活動を展開されている。毎度、圧倒されっれ放しだが、内容が重いだけに、気が滅入ることも少なくな…

映像ホームページを整理して

エイプリル・フールではないと毎年のように書いてきたが(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20080401)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20100407)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20120401)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20130331)、以下は事…

レッテル貼り思考の陥穽

一ヶ月と二週間かけて、ようやく右目の充血が収まって元通りになってきた(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20170219)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20170303)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20170306)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20170…

「ムスリム改革運動」の考察

昨日付ブログ(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20170226)から、小さな考察の続きを以下に。 ムスリム社会全体にとっては痛ましい話だが、北米におけるムスリム改革運動の行き詰まりの事例を通して、現代のイスラームあるいはムスリムに対して、非ムスリム…

単純な本質

内戦が続いて疲弊しているシリア難民を米国に受け入れることについて(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20130927)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20150906)、事実上、大半のアメリカ系ユダヤ人は、かつてのホロコーストの犠牲者同胞を想起し、アメリ…

中間報告

まだ完治しておらず、神経痛がピリピリと右前頭部とこめかみ辺りを走り、右目だけが充血したままなのだが、久しぶりにブログを書いてみよう。 ストレスと免疫低下で発生する病気なのだが、皇后陛下や皇太子妃殿下も罹患されたことがあり、何も隠すようなこと…

佐藤優氏の講演会の続き

2016年1月30日の関西セミナー・ハウスでの佐藤優氏の講演会について(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20170205)、今日になってようやく、私が何を問いたかったか、なぜそれが私にとっては大切な経験だったか、について書けそうである。講演会の終了後、『…

ハマスの武力闘争

『メムリ』(http://memri.jp/bin/articles.cgi?ID=SP671517) Special Dispatch Series No 6715 Jan/10/2017 「武力闘争を継続:目的は川から海まで全パレスチナの解放―創立29周年で呼号するハマス幹部達―」 2016年12月14日、ハマス創立29周年のこの日、“ア…

グローバル路線に反旗を翻す?

昨日付のブログの話題に関しては(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20161230)、トランプ氏(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/archive?word=%A5%C8%A5%E9%A5%F3%A5%D7%BB%E1)が次期アメリカ合衆国大統領に就任することが予定されている来年1月以降とも、…

宝石の話

昨日、ガス器具の大工事のため(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20161228)、午前からお昼過ぎまで計4時間、ガスが使えなかった。 玄関からお風呂場から脱衣場から台所まで、電気をつけっ放しの作業だった。 また、要在宅だったので、私はその間、作業員…

イスラーム下で抑圧される人

フェイスブックの転載から。但し、ブログのアドレスを後に追加した。 (https://www.facebook.com/ikuko.tsunashima) 以下の話は、2001年頃から2008年頃まで毎年、私がマレーシアに関して、某所で発表してきた内容とほぼ同じです。 それで今、池内先生にお…

サダトのエルサレム訪問裏話

(http://memri.jp/bin/articles.cgi?ID=SP11016) 緊急報告シリーズ Special Dispatch Series No 110 Nov/23/2016 「サダトの歴史的エルサレム訪問―舞台裏からみた状況―」 メナヘム・ミルソン エジプトのサダト大統領の歴史的イスラエル訪問から今年(2016…

移民・難民‘先進地’のEU難題

以下の議論は三年半前のことだが、私が今年9月下旬に見てきた欧州三ヶ国は(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20161007)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20161017)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20161018)(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/2016…

「普通の人の普通の感覚」

昨日のオーストラリアのアイダさんとのメール交流については(http://d.hatena.ne.jp/itunalily/20161110)、もう一往復、重要な件があるのだが、今日は時間の都合で後日に回すことにして、今日は、関連性はあるが別件の転写資料で簡潔に。 1.池内恵氏のフ…